小学校で初めてのプール学習

一年生が楽しみにしていた
プール学習が始まりました。

この日に向けて、
プールでの約束や、着替えの仕方、バディーの組み方など
事前の学習もしっかりしてきました。

流れるプールや、水中汽車、輪くぐり等
みんなで楽しく水と親しんで、
大満足の初プール学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巡回歯科保健指導

歯のお話、
特に1年生頃の時期に生えてくる
大切な六歳臼歯について学びました。

染め出しテストをしたら、
あれれ・・・
きれいに磨いたと思ったところに磨き残しが・・・

鏡を見て、自分の歯の様子を確認しながら
きれいに磨きました。
六歳臼歯の磨き方は、「王様磨き」です。
肘を上げて磨きます。

お家に持ち帰った歯みがきカレンダーも
活用してください。

一生使う歯、大切にしましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検5

校舎内外の探検を終えて、
今週は、各自の登下校班の班長さんと先生方に
インタビューをしました。

班長さんも先生方も、
優しく親切に質問に答えてくれました。

滝川小について
またひとつ、理解が深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検4

画像1 画像1
滝チャレルームで、
実習中の中学生のお兄さん、お姉さんに
会いました。
3階には、こんな教室もあるんだね。

教室に戻って、
探検を振り返って、
見つけた物や事をカードに記録しました。

滝小の秘密が
たくさん見つかりました!
画像2 画像2

学校探検3

3年生の教室を訪ねました。
お兄さんが、
掲示物について説明してくれました。

パソコン室では、
6年生が学習していました。
何をしているのかな?
う〜ん、
難しそうだな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検2

理科室に行ってみました。
ガイコツがお出迎え。
本物かな?まさかね・・・。
理科室には、
いろいろな道具があるね。
あっ、
準備学習で先生が見せてくれた道具も発見!



画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検1

いよいよ学校探検の始まり!

職員室に行ってみました。
「こんにちは。」
安藤先生が、優しく声をかけてくださいました。
教頭先生は、優しく見守ってくださいました。

こちらは、放送室。
ふだんは、関係者以外は入れない場所です。
ここから、お昼の放送が流れているんだね。
隣のスタジオも発見!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足2

6年生と別れた後は、
1年生だけでもうひと遊び。
アスレチックやれんげの花摘みなど。

いっしょになった保育園の子ども達とも、
仲良く遊んでいました。

思う存分遊んだ後は、
おいしいお弁当タイム。

楽しい遠足の1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足1

楽しみにしていた春の遠足。

爽やかな風に吹かれながら、
6年生と手をつないで
仲良く群馬の森へ向かいました。
「小学校にはもう慣れた?」
「着いたら楽しい遊びが待ってるよ。」
6年生が優しく話しかけていました。

6年生に手をつないでもらうと、
どんどん歩けるのが不思議ですね。

広場に到着し、記念写真を撮った後、
カラーボールやブーメラン等、
6年生が用意してくれた道具で、楽しく遊びました。

6年生とは、ここでお別れです。
6年生の皆さん、どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

交通指導員さんのご指導のもと、
1.2年生の児童は、道路の歩き方の学習を、
保護者は、旗振りの講習を併せて行いました。

横断歩道の渡り方、
道路上に車が駐めてある時の歩き方等、
実地でよい学習ができました。

今年度もぜひ、
交通事故ゼロで登下校をしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検学習・校長室訪問

学校探検学習で、校長室を訪問しました。

まず、各班の班長さんが、代表で校長先生に質問をしました。
校長先生は、笑顔で答えて下さいました。
みんなが予想していた答えと比べて、どうだったかな?

次に、校長先生に一人ずつ名刺を渡して、自己紹介をしました。
校長先生からは、特製の名刺をいただきました。

最後に、特別にソファーにも座らせてもらいました。

とても楽しい、校長室訪問でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生との交流学習・その2

その後は、校庭で1、2年生いっしょに
校庭で仲良く、楽しく遊びました。
ボール当て、だるまさんがころんだ、遊具などなど・・。

2年生とは、これから運動会や秋の旅行など、
協力して取り組むことになります。

2年生のみなさん、どうもありがとう!
これからも、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生との交流学習・その1

2年生に、学校内を案内してもらいました。
いろいろな教室があるね。
「ここは、こんな事をする教室だよ。」
2年生が一生懸命に説明してくれました。

1年生は、今日初めて3階まで行きました。
とても眺めがいいね。

もうすぐ始まる1年生の学校探検の
よい準備学習になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会

楽器の基本的な取り扱い方やタンギング、指の使い方、
ドの音の楽しい探し方など、
丁寧に教えていただきました。

みんな夢中で吹いていたら、
あっと言う間に時間が過ぎました。

先生の演奏は、やっぱりとても素敵。
鍵盤ハーモニカの音は、
あんなに柔らかくて、きれいな音だったんですね。


これから音楽の時間に、鍵盤ハーモニカを
楽しく吹いていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 6年生が1年生をおんぶしての入場が
滝川小の伝統です。

2年生からは、
去年育てたあさがおの種のプレゼント、
3〜6年生からは、
きれいな歌声のプレゼントがありました。

1年生もいっしょに、
覚えたての校歌を一生懸命歌いました。

1年生のお礼は、群読「ともだち」です。
大きな声で上手にできました。
上級生のみなさん、
どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

 今週から、一年生の給食が
始まりました。

手洗いや準備の仕方を学んだ後、
当番さんが、やや緊張気味に配膳を
していました。

初めての給食のメニューは、
カレーライスとサラダ、牛乳。
みんな、とてもおいしそうに食べていました。

校長先生も駆けつけて、
様子を見守ってくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科・名刺交換会

 1,2組合同で、名刺交換会をしました。
違う幼稚園や保育所から来た友達同士、
じゃんけんぽんの歌を歌ったり、
自己紹介をしたりして
名刺を交換し、握手をしました。

これからずっと一緒に生活・学習をする
大切な友達です。
はやく全員の名前が覚えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30