≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年5組も算数の勉強です。今日は、数の線(数直線)を使っていろいろな数を読んだり表したりする学習です。みんな頑張って学習に取り組んでいます。

1年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年1組では算数の勉強に取り組んでいます。今日は2けたの数の仕組みについて調べています。92の十の位の数は9、一の位の数は2です。具体物を操作しながら、2けたの数の仕組みについて学習しています。

1年生の授業から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、1年1組は教室で国語の勉強です。今日は新出漢字の「先」と「休」の2つの漢字を学習しています。読み方や漢字を使った言葉を集めたり、書き順をしっかり覚えて練習したりしています。

1年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、体育館では1年3組がドッジボールを楽しんでいます。チームごとに分かれての対戦です。投げる力はまだまだ弱いですが、楽しみながら取り組んでいます。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年5組では、算数の学習に取り組んでいます。今日は、99よりも大きい数についての学習です。99より1大きい数は?、100より1小さい数はなどについて調べ、みんなで楽しく学習しています。

1年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年4組では音楽の授業に取り組んでいます。鉄琴や鈴、トライアングルなどの楽器を使って、お話作りをしています。それぞれのグループでお話にあった音色を響かせています。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年2組では外国語活動の学習に取り組んでいます。今日は、ALTの先生や英語専科の先生と「カナダのクリスマスを知ろう」をテーマに学習を進めています。とても楽しそうです。

1年生の廊下から  Part4

画像1 画像1
 1年5組の廊下に「くまがかわにおっこちた」の絵画作品が飾られました。物語を読んで子供たちが印象に残った場面を絵画に表しています。どの作品も子供たちの思いのこもった作品となっています。

1年生の授業から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組さんの廊下に、「くまがかわにおっこちた」の感想画が掲示さされています。どの作品も子供たちの思いのこもった作品となっています。先週の金曜日には、みんなで作品を見合って鑑賞会を行いました。みんな上手にかけていますね。

1年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年4組では生活科の学習でリースづくりを行っています。秋に集めてきたいろいろな木の実やお家から持ってきた飾りなどをリースに飾り付けています。この時期らしい楽しいリースができてきています。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年5組では物語「スイミー」を読んでの学習に取り組んでいます。場面ごとに気持ちの変化を読み取っています。スイミーのお話は子どもたちの大好きなお話です。繰り返し読んで、物語を楽しみましょう。

1年生の廊下から Part3

画像1 画像1
 5校時、お隣の1年1組でも物語の感想画「くまが川に落っこちた」のお話の絵をみんなで見合っています。お友達の作品のよさを見付けて、うまく描けたところを伝え合っています。

1年生の廊下から Part2

画像1 画像1
 5校時、1年2組では、物語の感想画「くまが川に落っこちた」のお話の絵をみんなで見合っています。お友達の作品のよさを見付けて、うまく描けたところを伝え合っています。

1年生の廊下から

画像1 画像1
 1年4組の廊下に「くまが川におっこちた」の感想画が飾られています。お話を読んで、感じたことを絵に表しました。一人一人の作品に子供たちの思いが込められています。

一人1授業(たんぽぽ組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、校内研修の一人1授業の一環として、たんぽぽ組で研究授業が行われました。生活単元学習で「冬を楽しく過ごそう 〜ありがとうの気持ちを伝えよう」テーマに授業を行いました。お世話になった人たちに「ありがとうカード」を作って感謝の気持ちを伝えます。子供たちは、ありがとうカードにメッセージを書いたり飾り付けを工夫して気持ちのこもったカードを作成することができました。

1年生の教室から  12月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が算数の勉強をしています。2桁の数についての勉強です。算数ブロックを使って2桁の数を表し、数の仕組みについて考えています。

1年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、お隣の1年2組でも図工の学習に取り組んでいます。家から持ってきたいろいろな箱を使って想像力を働かせ、いろいろなものを作っています。2組の子たちも発想力を生かして楽しい作品を作っています。

1年生の教室から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、1年1組では図工の学習に取り組んでいます。家から持ってきたいろいろな箱を使って想像力を働かせ、いろいろなものを作っています。子供たちの発想力の豊かさには驚かされます。

1年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年3組では図工の勉強に取り組んでいます。家から持ってきた箱を組み合わせていろいろなものを作っています。いろいろな箱の形を組み合わせながら、造形遊びを楽しんでいます。

1年生の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年生が体育館で跳び箱の学習をしています。3段や4段の跳び箱で、開脚跳びが上手にできる子が多くなってきました。踏み切り、着手、切り返し、着地と上手になりました。あともう少しで跳べそうな子も頑張ってます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定