≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1年生の教室から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年3組では算数の「なんじなんぷん」の学習に取り組んでいます。時計を使って「なんじなんぷん」を示したり、「なんじなんぷん」を読んだりしています。もうすぐ9時になるので9時を時計で示したり、1時間目の終わりの時間、9時15分を示したりして「なんじなんぷん」の学習を進めています。

1年生の授業から  Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年5組では学級活動の勉強に取り組んでいます。もうすぐ節分。今年は2月2日が節分となります。節分の言われや追い出したい鬼について話し合ったりしています。好き嫌いがあるので好き嫌い鬼、片付けがにがてなのでちらかし鬼など、クラスのみんなで出し合って考えています。

1年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年4組の教室では算数の勉強に取り組んでいます。「なんじなんぷん」時計の読み方の勉強です。先生と一緒に、時計の読み方を学習しています。小さな一目盛りが1分、1周周ると60分であることを確認していました。

1年生の授業から   Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、校庭では1年3組が体育の学習に取り組んでいます。サッカーボールを使ってドリブルリレーをしています。今日は昨日までのお湿りで砂ぼこりも立ちません。子供たちは楽しそうにボールを蹴っています。

1年生の授業から  Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、プールの近くでは1年4組が昔の遊びに挑戦しています。1年4組は竹馬に挑戦です。バランスをとるのが難しくなかなかうまく歩くことができません。これからいっぱい練習して上手に歩けるようになるといいですね。

1年生の授業から   Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、校庭では1年3組が生活科の学習で昔の遊びを楽しんでいます。今日はお正月の羽子板に挑戦です。1年生にとってはなかなか難しいようですが、羽子板遊びを楽しんでいます。少しずつ上手になってきています。

1年生の教室から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、1年3組では図工の学習に取り組んでいます。今日は「のってみたいな、いきたいな」をテーマに作品作りを行っています。子供たちはとても楽しそうに取り組んでいます。何にのって、どんなところにいきたいか作品に表しています。

1年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年1組では生活科でコマ回しの練習をしています。前に比べコマを上手に回せる子が多くなってきています。うまく回るとコマの模様もきれいに出てきます。1年生のみなさん、頑張って下さいね。

1年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、校庭では1年5組が体育の学習に取り組んでいます。日差しもあり少しずつ暖かくなってきています。今日はなわとびに挑戦です。いろんな跳び方をみんなで学習しています。

4年生の授業から   Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、校庭では4年1組が体育の学習に取り組んでいます。サッカーボールを使ってボールに親しむ運動を行っています。限られたエリアの中で、ドリブルしながら友達とぶつからないように動いています。

1年生の授業から  Part4

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年4組でも「みぶりでつたえる」の学習をしています。黒板には大きな場面絵が準備され、どんなことを伝えているかみんなで考えを出し合っています。

1年生の授業から  Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、校庭では1年3組さんが体育の学習に取り組んでいます。日差しがあるので思ったよりも寒く無かったです。今日は、サッカーボールを使ってボールに慣れ親しむ運動をしています。子供たちは楽しそうにボールを蹴っています。

1年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、お隣の1年2組でも「みぶりでつたえる」の学習をしています。一つ目のみぶりをみてどんなことを伝えているかみんなで考えています。黒板には先生が上手にイラストを描いています。みんな頑張って取り組んでいます。

1年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年1組では国語の学習に取り組んでいます。「みぶりでつたえる」のお話を読んで、分かったことをワークシートにまとめています。みぶりや表情でどんなことが伝わるかワークシートにまとめています。

冬休みの絵日記(1年生)

 1年生の教室の前をとおると、廊下に冬休みの絵日記が飾られています。一つ一つを丁寧に読むと、いつもとは違う冬休みとなりましたが、子供たちが冬休みを楽しんだ様子が伝わってきます。クリスマスケーキを食べたり、お正月におせち料理を食べたり、コマ回しや自転車乗りの練習をしたりと家族とふれあいながら過ごした様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業から  Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年1組の教室を訪れると、子供たちがお絵かきをしています。音楽の授業でわらべ歌を聴きながら絵を描いていきます。かわいいたぬきさんができあがりました。他にもいろいろなお絵かき歌もあります。調べてみてもいいですね。

1年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年2組は算数の勉強に取り組んでいます。今日は、かずとしきの学習で、2けたの数を式で表す学習をしています。先生の質問に、子供たちは元気よく手を挙げています。みんな頑張って取り組んでいます。

1年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、校庭では1年4組も体育の授業を行っています。短なわを使っていろいろな跳び方にチャレンジしています。今日はケンケン跳びが何回できるかみんなで数え合っていました。寒さに負けずに頑張っています。

1年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年3組からも元気な子供たちの様子が伝わってきます。まずは冬休み中の課題を整理して提出しています。みんなよく頑張りました。2階の1年4組でも、冬休みの課題や提出物などを集めています。お隣の1年5組では、3学期の係決めが始まりました。1年生の子供たちが元気に登校できたことを嬉しく思います。

1年生の教室から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式後、1年1組の黒板には先生からのメッセージか書かれています。教室に入ると冬休みの課題や作品などを集めています。みんなよく頑張りましたね。お隣の1年2組では、今日から新しい先生に変わりました。新しい先生のお話をしっかり聞いて、3学期のスタートを切ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定