≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時は1年生の合同体育です。体育学習発表会に向けて徒競走と表現の練習をしました。徒競走は「ようい」でしっかりと止まってスタートを切ることができました。まっすぐと自分のコースを走れるようになりました。「ぐんまちゃんダンス」は細かい振り付けの部分を確認し上手に踊れるようになってきています。短時間で集中して取り組めました。

きょうのあさがお 9月15日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。「ぐんまちゃんだんす」じょうずに おどれるように なって きて いますね。きょうも げんきにとうこう えがおでげこう できるように べんきょう や うんどうに がんばりましょう。
 きのう 4くみの おともだちが あさがおの たねとりを していました。4がつに みんなが まいた たねと おなじものが また できるんですね。みんなが とった たねを またまくと あさがおの めがでて はなが さくのでしょうか。たねって ふしぎ ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業から Part4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時は1年生の合同体育です。体育学習発表会に向けての表現「ぐんまちゃんダンス」も上手になってきました。今日は、掛け声を入れての練習です。1年生の子供たちが一生懸命練習に取り組んでいます。来週の発表会が楽しみですね。

1年生の授業から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年3組も国語の学習に取り組んでいます。今日は1年生で初めて習う漢字の練習です。「山」「日」の字を練習しています。先生のお手本をよく見て書き順に気を付けてしっかりと書いています。みんな頑張っています。

1年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年2組では国語の学習に取り組んでいます。今日は、漢字スキルの使い方について学習しています。いよいよ1年生も漢字を習います。スキルの使い方をしっかりと覚えていろいろな漢字を練習できるようにしましょう。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年1組では国語の学習に取り組んでいます。今日は「けんかしたやま」のお話を勉強する前に、どんなお話か題名から予想を立てて話し合っています。月曜日の1時間目ですが、子供たちはしっかりと学習に取り組んでいます。

きょうのあさがお 9月14日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。きょうから あたらしい しゅうが すたあと します。べんきょうや うんどうに がんばって いきましょう。
 きょうも たくさんの あさがおの はなが さいていました。あめつゆに ぬれて しっとりと さいています。しぼんでいる あさがおも ありました。こんしゅうも「げんきにとうこう、えがおでげこう」できるように しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年4組では国語の勉強に取り組んでいます。「けんかしたやま」を読んで、感想を交流し合っています。「山が何でけんかをしたんだろう」「山が火をふくところがおもしろかった」など感じたことを発表しています。発表を聞くときは、おへそをそちらに向けて聞く姿勢を確認しています。1年生の日々の成長に驚かされるばかりです。

1年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年3組では音楽の学習に取り組んでいます。今日は鍵盤ハーモニカでドレドを練習しています。みんなで吹いたり、一人一人吹いたり、指使いも上手になってきました。楽器の演奏は楽しいですね。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年2組では生活の勉強に取り組んでいます。校庭であさがおのたねとりをして、観察しています。

きょうのあさがお 9月10日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。「ぐんまちゃんだんす」じょうずに おどれるように なったかな。きのうの よるは すこし かぜが つよく ふきました。みなさんの あさがおのはちの いくつかが かぜで たおれたり かたむいたりしています。とうこうしたら じぶんの はちを かくにんして なおして くださいね。きょうも あめつゆにぬれた あさがおの はなが きれいに さいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業から Part1

 2校時、校庭では1年生の合同体育が行われています。今日は「ぐんまちゃんだんす」と50m走の練習です。校庭のトラック上に広がって外側を向いてぐんまちゃんダンスを披露します。外側を向くと不安になる子供たちもいましたが、上手に踊ることができています。また、50m走の練習では、ゴールを目指して一生懸命駆け抜けていました。1年生のみなさん、よく頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのあさがお 9月9日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。きょうは くもの おおい てんきです。すこし すずしく なっています。きょうも あさがおの はなが きれいに さいています。いまにも とびでそうな たねも ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の廊下から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の廊下には、子供たちの夏休みの思い出が書かれた絵日記が飾られています。今年の夏は、いつもと違う特別な夏休みでしたが、家族と過ごした思い出や感染症に気を付けながらお出かけした思い出などが絵と日記で表されています。一人一人の子供たちの思いのこもった作品となりました。

1年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、1年1組では図工の勉強に一生懸命取り組んでいます。生活科で育てたあさがおの花を題材に、絵を描いています。今日は、あさがおの花と自分の絵に、あさがおの葉を書き足していました。仕上がりが楽しみです。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、校庭では1年生が合同体育を行っています。今日は、50m走で走る順番の確認とどれくらいの距離を走るのかコースの試走を行いました。コースがあってもなかなかまっすぐ走ることができないのが1年生です。今日は自分のコースを確かめながら走ってみました。またその後、表現「ぐんまちゃんだんす」を1回音楽に合わせて踊りました。回を重ねるごとにどんどん上手になってきています。

きょうのあさがお 9月8日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。みなさんの ぐんまちゃんだんす とっても じょうずですね。きょうも こうていでは たくさんの あさがおの はなが さいています。きょうは とても あつくなりそうなので ねっちゅうしょうには きをつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、校庭では1年生の合同体育が行われています。表現「ぐんまちゃんダンス」の踊る位置を確認し、外で初めてダンスを披露しました。かわいらしい1年生の振り付けでとても上手に踊れています。1年生の発表が楽しみです。

きょうのあさがお 9月4日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。あさ おきたら たいようの ひかりを あびて からだの ちょうしを ととのえ ましょう。
 きょうも たくさんの あさがおが たいようの ひかりを あびて さいています。たねも たくさんできて つるも いいかんじに なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業から Part4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年4組では、算数の学習に取り組んでいます。今日は、表に整理する活動をとおして、数量関係について見やすくするなどの学習を行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定