≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年5組では、算数の勉強に取り組んでいます。今日は、繰り下がりのあるひき算がすらすらできるように、みんなで勉強しています。11−2= 14−8= 15−7などのひき算にチャレンジしています。サクランボの計算で11は10と1、10から2を引いて8、8と1で9、14は10と4、10から8を引いて2、2と4で6というように答えを出していきます。サクランボの計算と10−○の計算がしっかりできるようになるとスラスラできるようになります。繰り返し問題に取り組んでみましょう。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、1年1組で一人1授業の研究授業が行われました。道徳科の教材「よりみち」のお話を使って、きまりを守ることの大切さについて考えさせる授業です。よりみちしたことのある子供たちもおり、子供たちは主人公みさきの気持ちを自分のことと関わらせながら考えることができました。心配して迎えに来てくれたお母さんをみて、「ごめんなさい」「よりみちしなければよかった」「こうかいしている」「きまりをまもればよかった」など子供の素直な考えがでてきました。きまりを守るとみんなが気持ちよく生活できることやみんなが安心できるなどの振り返りもできました。1年生のみなさんが、きまりについて一生懸命考えることのできた授業でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定