≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1年生の教室から  12月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が算数の勉強をしています。2桁の数についての勉強です。算数ブロックを使って2桁の数を表し、数の仕組みについて考えています。

1年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、お隣の1年2組でも図工の学習に取り組んでいます。家から持ってきたいろいろな箱を使って想像力を働かせ、いろいろなものを作っています。2組の子たちも発想力を生かして楽しい作品を作っています。

1年生の教室から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、1年1組では図工の学習に取り組んでいます。家から持ってきたいろいろな箱を使って想像力を働かせ、いろいろなものを作っています。子供たちの発想力の豊かさには驚かされます。

1年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年3組では図工の勉強に取り組んでいます。家から持ってきた箱を組み合わせていろいろなものを作っています。いろいろな箱の形を組み合わせながら、造形遊びを楽しんでいます。

1年生の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年生が体育館で跳び箱の学習をしています。3段や4段の跳び箱で、開脚跳びが上手にできる子が多くなってきました。踏み切り、着手、切り返し、着地と上手になりました。あともう少しで跳べそうな子も頑張ってます。

1年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、1年2組では国語の学習に取り組んでいます。「うみへのながいたびの」読み取りで。黒板には場面ごとの大きな写真が掲示されています。場面ごとにしっかり読み取れるといいですね。

1年生の教室から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、1年1組では、来週のおもちゃ大会に向けて2年生へのプレゼントづくりをしています。ドングリの実を使ってトトロをつくったり、まっくろくろすけをつくったりしています。おもちゃ大会が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定