≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1年生 ひらがなのがくしゅう 6月11日

 1年生の教室では、ひらがなのがくしゅうをしています。今日は、「ら」「る」「ち」です。ちょうど「ち」の付く言葉を発表していました。みんなで楽しそうに勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きょうのあさがお 6月11日

 いちねんせいの みなさん。おはよう ございます。きょうも ひとりで おきられたかな。ひらがなの べんきょうや かずの べんきょう、がっこうの たんけん など たのしい べんきょうが いっぱいですね。
 みなさんの あさがおも ぐんぐんと せいちょうしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなの学習

 1年生が国語の勉強に取り組んでいます。今日はひらがなの学習です。休校期間中にも家庭学習プリントで練習しましたが、とめやはらいに気を付けて、学校でも学び直しをしています。みんな真剣に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 5までのかず

 1年生が、算数の勉強に取り組んでいます。今日は、5までの数の勉強です。学習プリントを使いながら、先生と楽しく算数の勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きょうのあさがお 6月10日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも げんきに おきられたかな。きのうは とても あつくて たいへん でしたね。きょうも あつく なりそうなので すいとうを かならず もって きましょう。
 あつい ひが つづいているので あさがおも ぐんぐんと せいちょうしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 きょうのあさがお 6月9日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。みなさんの あさがおも ぐんぐんと せいちょう していますね。
 がっこうの おべんきょうは たのしいですか。ひらがなの べんきょうや かずの べんきょう がっこうたんけんも はじまりましたね。やすみじかん げんきに あそんだり、きゅうしょくを おいしくいただいたり ともだちと なかよく したりして たのしい がっこうせいかつを すごせるように しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きょうのあさがお 6月8日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。じぶんで できることを どんどん ふやして いきましょう。
 おやすみの あいだに あさがおが すくすくと せいちょう しています。このおやすみちゅうに みずやりに きてくれた おやこも たくさん いました。ありがとうございます。はっぱもずいぶんと おおきくなり つるもでてきました。そろそろ つるを ささえる しちゅうが ひつように なりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きょうもおいしかったね。

 週末金曜日の給食は、子どもたちの大好きなチキンカレー、デザートも子どもたちの大好きなワインゼリーです。1年生の教室をまわってみると、どの子もおいしそうに給食を食べています。「おいしい!」「すこしからい!」「スパイスがきいておいしい!」そんな声が聞こえてきます。デザートのワインゼリーもおいしそうに食べていました。子どもたちの笑顔が何よりも素敵です。1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。今週は学校に通える喜びと緊張や不安もあって心も体も疲れていることと思います。この週末は、ゆっくりと休んで体調を整えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具で遊んだよ 6月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も元気に登校した1年生が、いろいろな勉強に取り組んでいます。校庭をみると、昨日に引き続き、黄色い帽子をかぶった1年生が、遊具遊びを楽しんでいます。うんていや平均台、ブランコやタイヤ飛びなど、東部小には楽しい遊具がいっぱいです。担任の先生といっしょにみんな楽しそうにしていました。

きょうのあさがお 6月5日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。きのうの はじめての きゅうしょくは とても おいしかったね。また、ぶらんこ や へいきんだい うんてい あそびも たのしかったね。みんなの あさがおも すくすく せいちょう しています。
 いっしゅうかんの つかれが たまって きていると おもいますが、きょうで こんしゅうも おわりです。がんばって いきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのきゅうしょく 6月4日

 今日は、1年生のみなさんにとって、初めての給食の日です。初めてのメニューは、子どもたちの大好きなソース焼きそば、サンラータン、コッペパン、牛乳です。1年生の教室をまわると、お行儀よくおいしそうに食べていました。
 高崎市の学校給食は、自校給食方式で、全国にも誇れる学校給食となっています。おいしい給食をよくかんで味わいながら食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具で遊んだよ 6月4日

 2時間目。1年生全員で、校庭の遊具の使い方を勉強しました。ブランコや鉄棒、平均台やうんてい、タイヤ飛びなど、クラスごとに先生のお話を聞きながら、安全な使い方について勉強しました。どの子も楽しそうに校庭の遊具で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのあさがお 6月4日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょう、ろくがつよっかは、むしばよぼうデーです。みなさんは はを しっかり みがいているかな。しょくじは よくかんで たべて はを しっかり みがき むしばに ならない ように しましょう。
 いちねんせいの おともだちの あさがおが ぞくぞくと あつまって きています。きゅうこうちゅう しっかり せわをしてくれて ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おともだちのあさがお 6月3日

 いちねんせいの みなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきることが できたかな。がっこうには みなさんが おうちで せわを した あさがおが ぞくぞくと あつまってきています。はこんで くれた おうちの ひとに かんしゃです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 早帰り 6月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も一年生のみなさんは、早帰りです。学年主任の先生のお話を聞いた後、さよならです。地域ごとに先生が引き渡し地点まで送っていき、お家の人のお迎えを待ちます。暑い中のお迎えありがとうございます。
 1年生のみなさんも、少しずつ学校生活に慣れてきました。明日も「元気に登校、笑顔で下校」できるようにしましょう。今日はとても暑いので熱中症にはくれぐれも気を付けましょう。

1年生 クラス写真撮影

 学校が再開して2日目。1組から順番にクラスごとの写真撮影を行いました。本来であれば入学式の翌日に撮影する予定でしたが、臨時休校のため本日の撮影となりました。
 入学式から2か月経過していることや暑くなり熱中症も心配されることから普段着での撮影とさせていただき、祝入学の看板と色とりどりのアジサイの花を添えて写真撮影を行いました。カメラマンさんの掛け声ににっこりとほほ笑む一年生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのあさがお 6月2日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。がっこうは たのしかったかな。きのう みなさんの おうちで そだてて くれた あさがおを おうちのひとに もって きて いただきました。あさがおの おともだちが たくさんふえ うれしいです。みんなが そだてた あさがおも すくすくと せいちょう して いますね。はやく きれいな あさがおの はなが さくところを みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のお迎えありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校再開の初日。1年生のみなさんが元気に登校できたこと、とても嬉しく思います。今日は、机の引き出しの使い方やロッカーの使い方、流しやトイレの使い方など、学校生活のガイダンスを行いました。下校時のお迎えでは、保護者の皆様のご協力をいただきありがとうございました。明日も1年生の子どもたちが「元気に登校し、笑顔で下校」できればと思っています。

きょうのあさがお 6月1日

 いちねんせいの みなさん。いよいよ きょうから がっこうが さいかい します。きょうは きちんと おきられましたか。こうつう あんぜんに きを つけて とうこう しましょう。
 がっこうの あさがおは ぐんぐん せいちょう しています。ふたばの あいだから でてきた はも どんどん おおきく なって います。みなさんの あさがおも ずいぶんと おおきく なったので ないかと おもいます。
 げんきな いちねんせいの みなさんに おあいできることを たのしみに しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのあさがお 5月29日

 いちねんせいの みなさん。おはようございます。けさも きちんと おきられたかな。がっこうが ろくがつ ついたちから はじまり ます。じぶんで できることは じぶんで しっかり できるように しましょうね。
 がっこうの あさがおは あたたかい ひが つづいたので ぐんぐんと せいちょうして います。ふたばの あいだから あたらしい はっぱが つぎつぎに でてきて います。みなさんの あさがおは どうかな。きょうも みずやりを しっかりして かんさつして ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定