≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1年生の教室から Part4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年5組でも図工で絵の具の勉強をしています。色とりどりのTシャツができてきました。子どもたちは、楽しそうにTシャツに色を塗っていきます。赤や青、黄色やむらさき、オレンジ色など、絵の具でいろいろな色を作って塗っています。

1年生の教室から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年3組では図工の勉強しています。今日は「Tシャツにいろをぬろう」で絵の具の学習です。パレットや水入れの使い方を学びながら、Tシャツにきれいないろをぬっていきます。

1年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年2組は算数の学習をしています。今日は0のたし算です。たまいれで、1回目と2回目に入ったたまの数を計算します。入らなかった場合は0にしてたし算をすればよいことをみんなで確かめ合っています。

1年生の教室から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年5組は校庭で体育の学習をしています。今日は、固定遊具、うんていを使った学習です。一人一人どこまでいけるか確かめています。見事に渡り切った子には、友達から大きな拍手です。

きょうのあさがお 7月7日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも たくさんの あさがおが さいています。いろやもようのちがう あさがおが たくさん さいて います。ともだちの あさがおの はなも みて じぶんの あさがおの はなと くらべて みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 他のクラスでは、0のたし算を勉強しています。4+0=4、0+3=3など、0のたし算を学習しています。黒板の前に出てきて図に書き込んでくれる児童もいます。具体的なお話と結び付けて0のたし算について理解を深めています。

1年生の教室から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室では、長く伸ばす言葉の学習に取り組んでいます。おかあさん、おにいさん、おねえさん、ふうせん、おとうさん、ゆうやけ、など国語のプリント使って学習を進めています。みんな丁寧に書いています。

きょうのあさがお 7月6日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうは、あめが ふって いるので きを つけて とうこう して くださいね。きょうも たくさんの あがおが あめつゆに ぬれて きれいに さいています。きょうの みずやりは おやすみ しても だいじょうぶ ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:図工 初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年2組は図工で、絵の具の使い方について学習しています。アジサイの花の絵を上手に書いています。パレットの使い方や水入れの使い方など学習し、アジサイの花にきれいな色をぬっています。

1年生:体育 固定遊具を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、校庭で1年1組が体育の学習をしています。タイヤ飛びをしたあとは、うんていです。向こうまで上手に渡り切れた人には拍手です。

1年生:生活科 あさがおのかんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭では、1年4組があさがおのかんさつをしています。探検バッグを片手に、自分のあさがおの様子をスケッチしています。みんなのあさがおがたくさん咲いてよかったですね。

1年生:図工 初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、お隣の1年3組でも図工で絵の具の使い方の学習をしています。アジサイの花の絵に上手に色を塗ることができています。パレットや水入れの片付けを流しに並んで静かにしています。前の人と距離をしっかりあけて順番を守って片付けています。

きょうのあさがお 7月3日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも たくさんの あさがおの はなが さいています。むらさきいろや うすいあおいろ とても きれいですね。とうこう したら かんさつ して みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年3組では外国語活動の時間です。ALTの先生と英語専科の先生といっしょに楽しく英語を学びます。今日は「くだものの なまえを えいごで きいたり、いったりしよう」をめあてに、歌ったり踊ったりしながら楽しく学習しています。

きょうのあさがお 7月2日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。けさは はれていて よい てんき ですね。あさ おきたら、たいようの ひかりを いっぱいに あびてください。そうすると からだの ちょうしが よくなりますよ。
 きょうも あさがおの はなが たいようの ひかりを あびて いっぱい さいています。とうこう したら かんさつ して みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:図工 初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年4組の教室では、図工で絵の具の使い方の学習をしています。パレットの小さな部屋や大きな部屋の使い方、筆の使い方など楽しそうにしています。今日はみんなでアジサイの花に色を付けていきます。濃い色や薄くて透き通る色などいろいろです。初めての絵の具の勉強でしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。

きょうの あさがお 7月1日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも たくさんの あさがおの はなが さいています。ひとつひとつの あさがおの はなを みると いろやもようが ちがったり おおきさやかたちが ちがったり さまざまです。「みんな ちがって みんないい」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定