≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1年生の教室から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年3組では、外国語活動の学習に取り組んでいます。今日のめあては「たてものやばしょをえいごでいおう」です。簡単なゲームをしながら、身近な場所にある建物や場所について、英語で言う学習をしています。ALTの先生と英語専科の先生といっしょに楽しく勉強しています。

1年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、隣の1年2組でも「大きなかぶ」の読み取りの授業をしています。大きなかぶができた時のおじいさんの気持ちについて、ワークシートに書き込んでいます。発表を恥ずかしがっていた子供たちも、友達の発言を聞くうちに、どんどん手を挙げて発表するようになりました。2組のお友達もよく頑張って学習に取り組んでいます。

1年生の教室から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、1年1組では「大きなかぶ」の読み取りの勉強をしています。大きなかぶができたときのおじいさんの気持ちを想像してワークシートに書いています。「わぁー大きいなあ」「あまいといいなあ」など1年生らしい記述がみられます。

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、校庭で1年生の合同体育が行われています。今日は、体育学習発表会に向けて、「ぐんまちゃんダンス」の踊る位置の確認をしています。位置の確認が済んだところで、雨が少し落ちてきたので、体育館へと移動しました。体育館では、担任の先生たちと一緒に「ぐんまちゃんダンス」の振り付け練習しました。日に日に上手になってきています。

きょうのあさがお 9月2日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きょうも ひとりで おきられたかな。しゅうの なかばで つかれも たまって くる ころです。きょうも げんきに とうこう えがおで げこう できるように しましょう。
 けさも あさがおの はなが たくさん さいていました。たねも たくさん できています。よく かんさつ して くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、1年2組の子供たちが、図書室に本を借りにやってきています。図書室にくるのをとても楽しみにしているようで、たくさんの本の中から、楽しく読めそうな本を探しています。

きょうのあさがお 9月1日

 いちねんせいのみなさん。おはようございます。きのうのよるは とても つよい かぜが ふきました。けさ、あさがおの はちを みると つよいかぜで おおくの はちが かたむいて しまっています。とうこうしたら じぶんの はちを かくにんして なおしてくださいね。けさは あめつゆに ぬれて あさがおの はなも きれいに さいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定