≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1月24日 1年生活2

1年生の生活科の授業の続きです。凍った水のようすは、タブレットで撮影して、記録しました。水の中には、まつぼっくりや草花、葉っぱなどが入っていて、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 1年生活1

1年生の生活科の授業です。凍った水のようすを観察していました。水を入れた容器を校舎東側に置いておいて、氷ができるか調べていました。氷ができていた子、できていない子の違いについて、みんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 1年生活

1年生の生活科の授業です。「昔の遊びを楽しもう」の学習で、プレイルームでコマをまわしていました。子どもたちは、ひもをコマにまいて、何度も何度も投げていました。だんだんとコマもまわるようになってきていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 1年図工2

1年生の図工の授業で作った作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 1年図工

1年生の図工の授業です。箱をくっつけたり、紙を貼ったり、色をつけたりして、動物などの作品作りをしていました。もうほとんど完成のようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 1年音楽2

1年生の音楽の授業の続きです。子どもたちの一番人気の楽器は、トライアングルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 1年音楽

1年生の音楽の授業です。楽器を使って音遊びをしていました。楽器は、カスタネット、トライアングル、タンブリンです。子どもたちは笑顔で、楽器をならして、いろいろな音を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年国語2

1年生の国語の授業の続きです。タブレットに「スイミーが言ったこと」を入力して、共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年国語

1年生の国語の授業です。この授業は研究授業です。「スイミー」を読んで、スイミーが海の中でいろいろな生き物に出会った時のようすを想像して、スイミーがそれらを見た時に何と言ったのかについて、みんなで考え、共有しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 1年国語2

1年生の国語の授業の続きです。子どもたちが作った「あめのうた」は、「かさのうた」「みちのうた」「いしのうた」などがありました。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 1年国語

1年生の国語の授業です。この授業は研究授業です。単元は、「詩を読もう あめのうた」です。いろいろな所に降る雨のようすを想像しながら詩を読みました。授業の終わりには、自分たちの「あめのうた」の詩を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 1年体育

1年生の体育の授業です。台上前転の練習をしていました。今日から塚沢中の生徒がやるベンチャー(職場体験学習)で8名来ています。一人ずつ各クラスに分かれて、授業に参加しています。しっかり学習してください。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 持久走大会1年男子

1年生男子の持久走大会のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 持久走大会1年女子

1年生女子の持久走大会のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 1年人権教室

11月8日 1年人権教室
1年生の人権学習のようすです。高崎人権擁護委員協議会の協力で、 「神様からのおくりもの」のペープサートを見て、人権について考えました。自分のよさ、思いやり、いのちについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年体育

1年生の体育の授業で、持久走大会に向けての試走の様子です。1年生は600mです。ちょっとだけ校外に出るコースです。初めての持久走大会、最後までしっかり走り切りましょう。応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年算数2

1年生の算数の授業の続きです。箱を4つの仲間に分類しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年算数

1年生の算数の授業です。この授業は研究授業です。ものの形に着目して、身の回りの具体物を分類する学習です。めあては、「にている形を集めて、どんな仲間になっているか、考えよう」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 1年算数

1年生の算数の授業です。かたち遊びの学習です。空き箱を使って、いろいろなものを作っていました。次回は立体物の特徴について学習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 1年図工2

1年生の図工の時間に描いた「あさがおと自分」の作品は廊下に展示され、素敵な笑顔が咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31