≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

12月19日 1年図工2

1年生の図工の授業で作った作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 1年図工

1年生の図工の授業です。箱をくっつけたり、紙を貼ったり、色をつけたりして、動物などの作品作りをしていました。もうほとんど完成のようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 1年音楽2

1年生の音楽の授業の続きです。子どもたちの一番人気の楽器は、トライアングルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 1年音楽

1年生の音楽の授業です。楽器を使って音遊びをしていました。楽器は、カスタネット、トライアングル、タンブリンです。子どもたちは笑顔で、楽器をならして、いろいろな音を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年国語2

1年生の国語の授業の続きです。タブレットに「スイミーが言ったこと」を入力して、共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 1年国語

1年生の国語の授業です。この授業は研究授業です。「スイミー」を読んで、スイミーが海の中でいろいろな生き物に出会った時のようすを想像して、スイミーがそれらを見た時に何と言ったのかについて、みんなで考え、共有しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 1年国語2

1年生の国語の授業の続きです。子どもたちが作った「あめのうた」は、「かさのうた」「みちのうた」「いしのうた」などがありました。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 1年国語

1年生の国語の授業です。この授業は研究授業です。単元は、「詩を読もう あめのうた」です。いろいろな所に降る雨のようすを想像しながら詩を読みました。授業の終わりには、自分たちの「あめのうた」の詩を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31