≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【6/27】1年生−絵の具講習会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生4学級で絵の具講習会を行いました。
パレットの持ち方や、絵の具の出し方、
塗り方等について学習しました。
赤と青を合わせて、別の色を作る方法も学びました。
最後には、アジサイを塗ってみました。
みんな楽しく学習できました。

【6/24】1年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、体育館でマット運動の学習でした。
主に後転を練習していました。
各自の目標に合った練習場所で練習しました。
たくさんの場面を設け、練習が工夫されていました。
ロイター板を使用し、
マットで坂道を作っている場所が練習しやすかったようです。

【6/21】1年生−図画工作−

画像1 画像1 画像2 画像2
粘土しりとりをしていました。
「りんご ごま まくら ラッパ」の作品が面白かったです。
ラッパにはしっかり穴も開いていました。
「音がでるの?」と聞いてみると、
「粘土だから、出ない」とのことでした。
ハンバーガーはダイナミックな作品でした。
みんな楽しそうでした。

【6/20】1年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールに入って水遊びを行いました。
水中じゃんけんをしたり、プールの中央まで歩いてみたり、
安全に気をつけながら水遊びを楽しみました。
まだ水に慣れていない児童もいます。
夏に向けて、少しずつ慣れていくとよいですね。

【6/19】1年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
「7−4=3」になるような問題をつくっていました。
例えば、「ケーキが7個ありました。
4個食べると、何個残るでしょう」などです。
子供たちは、特徴を理解すると、
いろいろな問題をつくっていました。
子供たちの考えることは面白いですね。

【6/17】1年生−生活科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栽培しているアサガオに追肥をしました。
子供たちは、とても嬉しそうに作業していました。
「もっと元気になってね」などの声を聞くと、
聞いている方が嬉しくなってきます。
心がきれいな人は、輝いていますね。 

【6/14】1年生−外国語活動−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生たちのインタビューを聞き、
その先生の好きなスポーツを聞き取る学習でした。
選択肢には、「baseball」や「basketball」
「table tennis」などがありました。
「What sports do you like ?」という問いの文も、
なんとなく分かったようです。
NICE!!





































































































































































































































































































































































































【6/12】1年生−学級活動−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、親子歯科指導を行いました。
まずは、歯垢染め出しを行い、
仕上げを保護者の方にお願いしました。
「♪仕上げは お父さん♪」の曲が聞こえてきそうでした。
次は、保護者を対象とした歯科講話でした。
話の中には、「メディア時間とむし歯の関連性」など、
興味深い話がたくさんありました。
「歯を大切に」ですね。

【6/11】1年生−生活科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校で働いている職員に対して、質問をたくさんしました。
教頭先生や養護教諭さん、栄養士さん、事務さんなどです。
主に「どんな仕事をしているのですか?」などでした。
「学校で楽しみにしていることは?」に対して、
「給食です」と答えると、
「ぼくも」「わたしも」というたくさんの声を聞きました。
東部小の給食は美味しいですからね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

年間行事予定

PTA本部