≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

2年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、校庭では2年1組が体育の学習に取り組んでいます。なわとびの時間跳びに挑戦しています。つっかえずに上手に跳ぶことはできているでしょうか。今日は暖かくなったので、汗もかいていそうです。

2年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、2年4組では生活科の学習に取り組んでいます。わたしの成長について、赤ちゃんから2歳のころまでの様子をパンフレットにまとめています。お家の人からの聞き取りをもとに、自分の成長について振り返っています。

2年生の授業から  Part1

 1校時、校庭では2年2組が体育の授業に取り組んでいます。前半はなわとびを行い、後半はボールを使ってドリブルなどの練習をしています。日差しがなく寒く感じますが、寒さに負けずボールを追いかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、2年2組から打楽器の楽しそうな音色が聞こえてきます。タンバリンやトライアングル、ウッドブロック、クラベス、すずなどいろいろな打楽器を使って「かぼちゃ」の演奏を楽しんでいます。

かけ算九九マスター(2年生)

画像1 画像1
 2学期末、2年生のかけ算九九の学習が一通り終了しました。各教室では、上り九九、ばら九九、下がり九九など九九を覚えるために様々な練習をしています。教室で合格した子供たちは、校長室で「かけ算九九マスター」にチャレンジします。2学期末にも多くの子供たちがやってきましたが、今日も5人の2年生がかけ算九九マスターにチャレンジしました。5人とも見事に合格です。スラスラと九九を唱えることができました。2年生のみなさん、チャレンジ待ってます。

紙版画(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 同じく3校時、2年生の教室を訪れると、紙版画の学習に取り組んでいます。今日は、様々な紙版画の作品を見て、どんな作品をつくろうかイメージを広げています。

2年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、2年1組では生活科の学習に取り組んでいます。明日へジャンプで「大きくなった自分を振り返ろう」の学習をしています。学習カードに1年前の自分と比べてできるようになったことを書き、みんなの前で発表しています。2年生の子供たちもこの1年でたくさんのことができるようになりましたね。

2年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、2年3組では冬休みの課題などの提出をしています。順番に並んで課題や作品などを提出しています。2階の2年4組では、学校だよりや学年だより、給食献立などの配付物を配っています。1月の学校給食週間のメニューも楽しみですね。2年生も元気です。

2年生の教室から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、2年1組では、3学期になっての席替えの準備をしています。どんな席になるか楽しみですね。お隣の2年2組でも席替えをしています。新しい席で、三学期の新しいスタートが切れるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

年間行事予定

PTA本部