≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

2年生 生活科「やさいをそだてよう」

 中庭の教材園を見ると、なすやきゅうり、ミニトマトがぐんぐんと成長しています。ミニトマトには先週、支柱を立てる作業を行いました。
 今日は、とうもろこしも見つけることができました。もじゃもじゃのひげみたいなものがたくさんついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:国語 すみれとあり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が国語の勉強をしています。「すみれとあり」の説明文を読み、今日のめあて「すみれとありを読んで、おもしろいな、ふしぎだなと思ったことを発表しよう」をめあてに、一生懸命取り組んでいます。「たねがとんでいって、ありがはこんでいくところがおもしろい」「すみれはにんげんじゃないのになかまをふやすところがふしぎ」「ありがすみれのたねをはこんで、石がきやコンクリートのすきからすみれがさくのがふしぎ」など、おもしろかったことやふしぎに思ったことを発表していました。
 おもしろいな、ふしぎだなとおもったことは、図書室のずかんなどでしらべてみてもいいですね。

2年生 くり下がりのあるひき算

 2年生が算数の勉強に取り組んでいます。今日は繰り下がりのあるひき算です。ブロックを操作しながら、具体物を使って、繰り下がりのひき算の仕方について学んでいます。繰り下がりは子どもたちもやや苦手としていますので、しっかり勉強してすらすらできるようになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 やさいをそだてよう

 昼休みに中庭の2年生の教材園をみると、きゅうりやナスができていました。ここのところの暑さで、きゅうりもナスもぐんぐんと成長し、実ができてきています。2年生の子どもたちがたくさんの実がなっていることを教えてくれました。ミニトマトもぐんぐんと成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 やさいをそだてよう 6月10日

 中庭に行くと、2年生の教材園のなすやきゅうりのなえが、ここのところのあつさで、ぐんぐんと成長してきています。また、ミニトマトもぐんと大きくなりました。なすやきゅうり、ミニトマトなどおいしいやさいができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 やさいをそだてよう

 2年生は生活科の学習で、ミニトマトやきゅうり、なすやさつまいもなどのやさいをそだてています。中庭では、2年生の子どもたちが、やさいの観察をしています。早いものでなすは実をつけています。しっかり観察しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定