≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1月28日 2年図工

2年生の図工の授業です。「たのしくうつして」の学習で、紙版画の下書きをしていました。テーマは、動く自分で、縄跳びをしている私、サッカーをしている私、野球をしている私など、を表現していました。タブレットで自分を撮影して、下書きにいかしている児童もいました。現在、各学年が版画に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 2年算数

2年生の算数の授業です。「身の回りのどんなところに数字が使われているか調べよう」の学習のようすです。タブレットで教室内の数字を撮影し、ものの大きさを表しているもの、表していないものに分類していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 2年外国語

2年生の外国語の授業です。めあては「仕事についての英語を言ったり聞いたりしよう」です。子どもたちは、医師やパイロット、消防士などのいろいろな仕事が書かれたカードを使って、学習しました。先生がシャッフルした仕事カードが、どこにあるかをグループ別に当てるゲーム形式なので、盛り上がりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 2年算数

2年生の算数の授業です。めあては、「数の線から数の順序や大小を理解しよう」です。1目盛りの大きさに注目することで、1000までの数と同じように、数の線を読むことができることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 2年書写

2年生の廊下に書初作品が展示されました。題字は「元気な子」(硬筆)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31