≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

9月12日 2年清掃2

2年生の掃除の時間のようすの続きです。先生がいなくとも、友だちと協力して掃除ができ、反省会もしっかりできます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 2年清掃

9月12日 2年清掃
2年生の掃除の時間のようすです。教室、廊下、流しを分担して、熱心に活動していました。立派です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 2年外国語2

2年生の外国語の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 2年外国語

2年生の外国語の授業です。めあては、「動物の英語での名前や鳴き声を知ろう」の学習をしていました。ネズミ、サル、ゾウなどの英語の名前を知り発音したり、CDから流れるその動物の鳴き声を聞いたりしました。ヒツジは日本では「メ―」ですが、英語では「バー」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日2年体育2

体育学習会の練習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日2年体育

体育学習発表会の学年練習が始まりました。2年生の発表内容は表現「やってみよう」です。2年生は、昨年と同様に、表現運動の後は大玉転がしとなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30