≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

12月20日 3年社会

「火災からくらしをまもる」の学習のようすです。校舎内の探検地図をもってグループで活動をしていました。消火器、煙探知機、消火栓等の場所を友だちと確認しながら調査していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 3年図工その2

3年生の図工の絵「あの日あの時の気持ち」の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 3年図工その1

3年生の廊下に図工の時間に描いた絵が貼られました。「あの日あの時の気持ち」を表現しています。誕生日の日のこと、水族館に行った日のこと、プールで泳いだ日のことなど、たくさんの思い出がいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 3年図工

粘土で作った作品をタブレットで撮影していました。題材名は「粘土でマイタウン」です。子どもたちが想像した自分の街を表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 3年体育

体育館で跳び箱運動です。台上前転の練習を、2つの場を設定して、学級担任とたんぽぽの担任の2人で指導・補助しながら、子どもたちが繰り返し練習していました。みんな上手になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 ザスパクサツ群馬2

ザスパクサツ群馬スマイルキッズキャラバンのようすの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 ザスパクサツ群馬1

3・5・6年生が、ザスパクサツ群馬スマイルキッズキャラバンを実施しました。ウォーミングアップ、ボールフィーリング、ミニゲームなど、それぞれの学年で1時間ずつ楽しみました。ザスパクサツ群馬の皆さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31