≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

9月13日 3年国語2

この国語の授業は研究授業です。研究授業とは、教師の授業力向上や授業の効果を確かめることを目的として、指導案を作成して行われる校内研修主題を踏まえた校内公開授業です。放課後には、授業研究会を開いて意見交換を行い、検証しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 3年国語

3年生の国語の授業です。単元名は「わすれられない おくりもの」です。子どもたちは、あなぐまが死んでしまった場面と物語の終わりの場面での、もぐらの気持ちの変化について読み取っていました。タブレットを使って友達の考えも参考にして学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 3年体育2

3年生の体育の授業の続きです。遊競技は、宝運びリレーです。今日はスタートの位置までの移動の練習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 3年体育

3年生の体育の授業です。体育学習発表会の学年練習のようすです。遊競技前のダンス「Mela!」の練習をしていました。笑顔で、楽しそうに踊っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日3年体育

3年生の学年体育のようすです。体育学習発表会に向けた練習が始まりました。今日は、徒競走の練習をしていました。3年生は70m走です。ケガをしないように、精いっぱい走りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30