≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

1月25日 3年社会

3年生の社会の授業です。交通事故を防ぐための工夫について考えました。ガードレールやバンク(道路の凹凸)など、身の回りの防止策について発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 3年消防車見学

昨日の5校時の避難訓練の後に、3年生が消防車見学を行いました。子どもたちは、消防車に装備されているホースや電気カッター等に興味津々でした。見学後の質問も子どもたちからたくさん出ましたが、消防署の方が一つ一つ丁寧に回答していただきました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 3年体育4

ビックカメラ女子ソフトボール高崎・太陽誘電女子ソフトボール部学校訪問のようすの続きです。質問コーナーになる時に、雨が強くなってきたので、体育館に移動しました。選手から記念品をいただき、最後に記念撮影をしました。選手のみなさん、楽しい時間を、そして指導をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 3年体育3

ビックカメラ女子ソフトボール高崎・太陽誘電女子ソフトボール部学校訪問のようすの続きです。選手の皆さんに、一人ずつ丁寧に指導していただきました。そして、最後に、指導後のソフトボール投げの記録を測定しました。みんな記録が伸びていました。素晴らしい結果でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 3年体育2

ビックカメラ女子ソフトボール高崎・太陽誘電女子ソフトボール部学校訪問のようすの続きです。代表の8人の子どもたちが、投げ方指導前のソフトボール投げの記録を測定してから、各班の練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 3年体育

ビックカメラ女子ソフトボール高崎・太陽誘電女子ソフトボール部学校訪問がありました。それぞれのチームから4人ずつで8人の選手をお迎えして、3年生にボール投げの指導をしていただきました。まずは、自己紹介と準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 3年道徳2

3年生の道徳の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 3年道徳

3年生の道徳の授業です。この授業は研究授業です。資料は、「なかよしだから」で、もっとよい友達になるために、自分にできることをみんなで考えました。本当の友達とはどんな友達なのか、たくさん意見交流ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 3年算数

3年生の算数の授業です。重さの単位とはかり方の学習で、はかりを使って、自分の筆箱の重さをはかっていました。gの書き方も学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 3年図工2

3年生の図工の作品展示の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 3年図工

3年生の図工の作品が廊下に展示されました。体育学習発表会の徒競走やダンス「Mela!」で頑張る自分が表現されています。画用紙いっぱいにみんな大きく描かれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 3年保健

3年生の保健の授業です。この授業は研究授業です。単元名は、「けんこうによい一日の生活」です。子どもたちは、毎日を健康に過ごすにはどんな生活の仕方がよいのか、運動や食事、休養、睡眠などの視点で考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 3年社会

3年生の社会の授業です。めあては、「火事から人々を守るために、どのような人がどのような仕事をしているのか考えよう。」でした。子どもたちは教科書から消防士や警察などの仕事を読み取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 持久走大会3年男子

3年生男子の持久走大会のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 持久走大会3年女子

3年生女子の持久走大会のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年交通安全教室2

3年生の和田橋交通公園での、自転車交通教室のようすの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年交通安全教室

本日の午前に、3年生の和田橋交通公園自転車交通教室を行いました。クラスごとの交通教室なので、今回で4回目となります。自転車の乗り方(交差点の渡り方、安全確認の仕方など)について学習してきました。秋の紅葉の中での気持ちの良い交通教室となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年体育

11月8日 3年体育
3年生の体育の授業です。体育館で、走り高跳びの練習をしていました。高さ60cm、70cm、80cmの3つの練習場で、真剣にそして楽しく取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年人権教室

11月8日 3年人権教室
昨日の3年生の人権学習のようすです。高崎市聴覚障害者協会の協力で、手話教室を行いました。手話で、「おはよう」「さようなら」などを学んで、あいさつしたり、会話をしたりしました。みんなよく覚えて、最後の代表発表では、スムーズに手話で会話ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 3年交通安全教室6

先週金曜日の3年生の和田橋交通公園での自転車交通教室2日目のようすです。午前と午後で、2クラスが自転車の乗り方について学習しました。午後は1組でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31