≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

4年理科:ヘチマのたねまき

 みなさんにはふうとうに入れてヘチマのタネを配りました。どんな形をしていましたか?ハの字はわかりましたか?アサガオやヒマワリやホウセンカのタネとは形がちがいますね。スイカやカボチャのタネとくらべてどうですか?
 今日、4年生の先生にてつだってもらって、140このビニルポットに土を入れ、3つぶずつタネをまきました。みなさんもおうちの人とそうだんして、できる人はタネをまいてみて下さい。ふうとうにもいんさつしましたが、ヘチマはめが出ないこともかなりあるので、一つも出なくても心配しないで下さい。毎年、ゴールデンウィークのころにめが出ます。それまで毎日水をやって下さい。(たねまきをしたら、かんさつカードにきろくをしておきましょう。今日の午後3時の気温は17どでした。)
ヘチマのタネ ヘチマのタネ
140このたねまき 140このたねまき
水やりたっぷり 水やりたっぷり
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

各種お知らせ

保健だより