≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

体育学習発表会(4年生) その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 徒競走の後は、遊競技「東部旋風2020」です。チームで力を合わせて頑張ります。特に回転するとことでは、内側の子と外側の子で息を合わせて回ることが必要です。走り終わるとタッチで次の人にバトンを渡します。発表会当日、見事1位に輝いたのは榛名団、2位は僅差で赤城団、3位浅間団、4位妙義団となりました。どの団もよく頑張りました。

体育学習発表会(4年生) その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育学習発表会2日目。まずは4年生からスタートです。4年生は徒競走(70m走)からスタートです。直線コースでゴール目指してまっすぐに駆け抜けます。4年生になると体も大きくなり、走りも力強くなります。みんな全力を尽くして頑張っています。

4年生の教室から  Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、4年4組の教室を訪れると大きなてるてる坊主が窓際につるしてありました。今日はあいにくの天気となりましたが、来週は晴れてほしいですね。

4年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、4年1組では算数の学習に取り組んでいます。今日はわり算のひっ算の勉強です。わられる数やわる数を同じ数で割って計算しても商は変わらない性質を利用して、ひっ算を簡単にできるようにしています。ただし、あまりには要注意が必要です。始めのうちは戸惑っていた子供たちもひっ算の仕方に慣れるにつれ解けるようになってきています。

4年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、4年3組では外国語活動の学習に取り組んでいます。今日は、「食材の言い方を知り、ほしいものを言ってみよう」をテーマに取り組んでいます。野菜や果物など英語でどのように言うかALTの先生や外国語活動専科の先生といっしょに勉強しています。

4年生の授業から  9月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、校庭では4年生が合同体育を行っています。今日は練習の最終日。徒競走や遊競技「東部旋風2020」の練習です。明日の発表会に向けてみんなで力を合わせ頑張っています。

4年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が体育館で学年集会を行っています。間近に迫った体育学習発表会に向けての確認や今日からお世話になる学習指導員さんの紹介等を行っています。学習指導員さんには、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う学習への支援やプリント作成など先生方のお手伝いをしていただく予定です。よろしくお願いいたします。

4年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時は、校庭で4年生の合同体育が行われています。体育学習発表会に向けて今週最後の練習です。徒競走、遊競技「東部旋風2020」を通しで練習しました。午後は日差しも出て、少し暑くなりましたが、4年生の子供たちは短時間でてきぱきと練習に取り組むことができました。

4年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、4年1組では算数の学習に取り組んでいます。今日はわり算のひっ算について、商の見当を立てて計算する方法について勉強しています。見当を立てた商がぴったりの時は子供たちも嬉しそうです。数多くの問題を解くことで、商の見当が立てやすくなりますので、頑張っていきましょう。

学力アップ大作戦 ゆずりはタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は4年生の学力アップ大作戦「ゆずりはタイム」がありました。5時間目が終わると、4年生の子供たちが新校舎1Fにやってきます。学力アップボランティアのみなさんと一緒に算数の学習に取り組んでいます。プリントが仕上がるとその場で手を挙げ、ボランティアのみなさんに〇つけをしていただきます。次から次へとプリントに挑戦しています。学力アップボランティアのみなさま、東部小の子供たちのためにありがとうございます。

4年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、4年2組では国語の学習に取り組んでいます。今日は都道府県に使う漢字を練習しています。先生が用意した都道府県の形から都道府県名を当てるなどのクイズをしながら学習しています。4年生の終わりまでに、47都道府県を漢字で書けるようにできるといいですね。

20分休み  9月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の20分休み、校庭では6年生がリレーの練習を行いました。バトンパスも回を重ねるごとに上手になってきます。体育学習発表会に向けて、気持ちも高まってきています。

4年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、校庭では4年生の合同体育が行われています。今日は東部旋風2020の練習です。暑い中での練習でしたが、子供たちはしっかりと取り組むことができました。

東部旋風2020 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、4年生が校庭で合同体育を行っています。今日は、体育学習発表会で行う遊競技「東部旋風2020」の初めての練習です。さすが4年生、競技について先生の説明を聞き、練習にしっかりと取り組んでいます。チームワークで頑張ってくださいね。

ヘチマ 9月8日

 ヘチマの実がまだまだなり続けています。5年生のみなさんは、雄花と雌花の学習をしたり、ヘチマの花粉を顕微鏡で見たり勉強していますね。ぜひともヘチマの雌花を探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、4年2組では算数の授業が行われています。今日は、小数のしくみに関する学習です。245は0.01をいくつ集めた数ですかなど、0.01をもとにして、いくつ集めた数かいろいろな問題に挑戦しています。小数のしくみに気がつくとみんなすらすらと問題が解けるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定