≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

待ちに待ったお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
 11時30分、自然史博物館に到着しました。まずはお弁当タイムです。お腹ペコペコです。芝生の上で友達と距離をとりながらの昼食です。天気も良く青空の下で美味しくいただいています。

富岡製糸場見学終了

画像1 画像1
 富岡製糸場の見学が終了しました。子供たちはガイドさんの説明にしっかりと耳を傾け学習していました。このあと次の見学地である自然史博物館を目指します。

繰糸所の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては繰糸所の見学です。ガイドさんの説明をよく聞き、繭から生糸を取り出す仕組みについて学習しています。

見学スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 富岡製糸場のガイドさんの案内のもとグループごとに見学をスタートしました。繭倉庫に着いて子供たちは説明を受けています。

富岡製糸場到着

画像1 画像1 画像2 画像2
 9時35分、富岡製糸場に到着しました。クラスごとに写真を撮り、これから班ごとに製糸場内の見学に入ります。

校外学習出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生の校外学習です。予定通り8時30分東部小を出発し、この後世界遺産である富岡製糸場を目指します。安全に楽しく行ってこられればと思います。

ゆずりはタイム  10月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放課後は、ゆずりはタイムです。5校時終了後、4年生の子供たちが新校舎の2つの教室に集まってきます。今日は学力アップボランティアのみなさんと算数の学習に取り組んでいます。最初は100マス計算でウオーミングアップ。次に算数プリントにチャレンジです。今日も学力アップボランティアのみなさんと楽しく学習することができました。学力アップボランティアのみなさん、いつもいつも東部小の子供たちのためにありがとうございます。

4年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、4年4組では社会の学習に取り組んでいます。今日は、沼田市について調べています。沼田まつりに込められた市民の思いや願いについて調べています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定