≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

ど迫力の社会科見学

11月12日(金)に5年生は社会科見学へ行きました。
太田国際貨物ターミナル→富士重工矢島工場→子どもの国へ行きましたが、
大型機械による貨物輸送やベルトコンベアーによる流れ作業などのど迫力の
体験に子ども達は唖然としていました。
子ども達の中にはぼくはここの工場で働きたいな。と感動している子もいました。
最後には友達同士で仲良く遊んで無事に帰ってこれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好天に恵まれた脱穀体験!

5年生は総合学習で地域の井田さんご夫妻に指導をお願いし、米作りを行ってきました。
11月5日、好天に恵まれる中、鎌で刈り取ってフェンスで干しておいた稲を井田さんご夫妻や区長さんを始めとする地域のみなさんのご協力で脱穀しました。
脱穀機に運ぶ作業は127人がかりでしても時間がかかりました。
田んぼに落ちた落穂も丁寧に拾って、収穫に感謝しました。
作業を通して、米作りの苦労を知ったり、食べ物を大切にする気持ちが育って欲しいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪音楽集会♪♪

11月5日の朝行事は音楽集会でした。
9日に群馬音楽センターで「高崎市立小・中学校連合音楽祭」が開催されます。本校の代表として出演する5年生127名が本番前に全校児童に歌声を披露しました。
音楽担当の宮口先生の指揮に、子どもたちのは素直に一生懸命歌い、持ち味を発揮していました。
5年生が総合学習で行っている米作りを指導してくださる井田さんご夫妻もお招きして、お礼の気持ちを込めて歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新6年生登校(入学式準備)