≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、6年4組が家庭科のナップサップづくりに挑戦しています。ミシン縫いでしっかりと仕上げています。紐通しの部分など最初と最後は返し縫いでしっかりと縫い付けます。また、口開き部分については、ほつれないように手縫いで補強します。オリジナルのナップサックが仕上がってきています。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、校内研修の一人一授業の一環として、6年3組で道徳科の研究授業が行われました。今日は「手品師」の教材文を使って、誠実に生きるとはどういうことかみんなで話し合いました。男の子との約束を守る⇔大劇場に行く、それぞれの葛藤や悩みについてみんなで話し合いました。最後の最後まで、どうするべきなのだろうと悩み続ける子もいました。子供たちがよく考えることのできたよい授業でした。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1
 楽しかった6年生の校外学習。6年生の教室には、校外学習で見つけた友達のよいところが付箋にたくさん書かれて張り出されていました。校外の学習や班ごとの活動の中で、友達のよさを改めて発見した人も多かったと思います。互いのよさを認め合い賞賛し合うことで更にクラスの絆も深まっていくことと思います。校外学習を通してまた一つ成長した子供たちの姿を見ることができました。

学校到着

 18時、学校に到着しました。お迎えの保護者のみなさまには、大変お世話になりました。暗くなり下校が心配でしたので職員が各方面に付き添い下校させました。今日一日6年生と楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎インター通過

 17時40分、高崎インターを降りました。駒形線は若干混んでいます。あともう少しで学校到着です。学校到着後すぐに帰れるようバスの中で帰りの会をしています。もう少しお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の振り返り

 17時30分、藤岡ジャンクションを通過し関越道に入りました。もう少しで東部小到着です。バスの中では今日一日の振り返りを担任の先生と子供たちでしています。楽しかったことを伝えあったり、友達の良いところを伝えあったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

横川サービスエリア出発

 17時05分、予定より少し遅れ、横川サービスエリアを出発しました。6年生の保護者の皆様には、携帯メールにてお知らせしたとおり、17時45分前後に学校到着の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

上信越道に乗りました

 軽井沢の街中を抜け上信越道に乗りました。予定より若干遅れています。学校到着も予定到着時刻の17時30分より少し遅くなりそうです。この後、横川インターでトイレ休憩をし、学校へ向かいます。子供たちは皆元気にバスレクを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったおもちゃ王国は

 楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。子供たちは友達と楽しいひとときを過ごせました。15時45分、予定より若干遅れておもちゃ王国をあとにしました。目指すは東部小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い切り楽しんでいます

 アスレチックにジェットコースター、子供たちは童心に返っておもちゃ王国での遊びを楽しんでいます。学校で見せる表情とはまた違った表情を見せてくれます。仲間とともに楽しいひとときを過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく大冒険の森、大迷宮アスレチック城

 前半後半で2つに分かれわくわく大冒険の森での体験や大迷宮アスレチック城での活動を楽しみます。子供たちの表情も生き生きとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ王国に到着

 予定通り30分ほどでおもちゃ王国に到着です。検温と消毒をした後子供たちは怪我防止のため肘当てとひざ当てをして場内に入ります。冒険の森や迷路アスレチックに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食会場をあとに

 おいしい昼食をいただいた後は、お土産タイムです。お小遣いを上手に使っておうちの人へのお土産、自分へのお土産を楽しそうに選んでいます。13時30分、おもちゃ王国に向けて出発です。子供たちはみな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待った昼食

 12時25分、予定通り昼食会場に到着しました。子供たちはお腹ペコペコです。今日のメニューはカツカレーです。みんなで手を合わせ、いただきます。おいしいカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ッ場ダムをあとに

 八ッ場ダムの見学終了です。短時間ですが写真を撮ったり景色を眺めたりと楽しむことができました。そろそろお腹もペコペコです。これから昼食会場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ッ場ダム到着

 八ッ場ダムに到着しました。子供たちはダムの大きさにびっくりしています。下を覗き込むのはちょっと怖いですね。ものを落とさないように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

湯路階段集合

 子供たちはおうちの人へのお土産等を買っています。買い物上手です。11時の集合時間にほとんどの班が遅れずに集まることができました。バスに乗り、次の見学地八ッ場ダムを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

湯畑付近

 散策を終えた子供たちが湯畑付近に集まってきています。青い帽子をかぶった子供たちの数が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草津よいとこ薬の温泉(いでゆ)

 湯畑付近です。硫黄の匂いが立ち込めます。平日ですがそれなりの観光客がいます。子供たちは11時まで温泉街の散策を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

足湯でほっこり

 早くも足湯でほっこりとした時間を過ごしている子供たちもいます。体の芯まで温まりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定