≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

7月25日スイムスマイルプロジェクト3

スイムスマイルプロジェクトの続きです。体育館での6年生の体づくりの運動前の準備体操のようすです。江原騎士選手に合わせてみんなで行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日スイムスマイルプロジェクト2

スイムスマイルプロジェクトの続きです。日本スポーツ協会公認水泳コーチによる着衣泳の模範浮きのようすです。合言葉は「浮いて待て」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日スイムスマイルプロジェクト

掲載が遅れましたが、7月15日に行われた、日本水泳連盟主催の「競泳オリンピアンによる水泳派遣事業(スイムスマイルプロジェクト)」を紹介します。内容は、競泳オリンピアン2選手を迎えての水泳教室と体づくりの運動、そして講演会でした。オリンピアンは松本弥生選手と江原騎士選手です。当日は雨天のため、プールでの江原騎士選手の模範泳法と、日本スポーツ協会公認水泳コーチによる着衣泳の模範浮きとなりました。画像は、体育委員が作成したウエルカムボードと2選手の記念撮影、そして、江原騎士選手の模範泳法のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日6年総合2

6年生の総合の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日6年総合

6年生の総合の授業です。「手話を通じて交流しよう」の学習です。内容は、聾学校について知り、日常生活や社会生活の中で、自分ができることは何かを考えました。聾学校の児童と担当の先生を交えて、交流しました。子どもたちは、この授業を通して、自分の生活との違いについて知り、他者理解を深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 6年図工3

6年生の図工の授業の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 6年図工2

6年生の図工の授業の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 6年図工

17日の6年生の図工の授業です。「くるくるクランク〜クランクの仕組みをいかして楽しく動くおもちゃをつくろう」の学習です。子どもたちは、クランクの動きの特徴を考えて工夫して動くおもちゃを作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 6年体育3

6年生の水泳学習の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 6年体育2

6年生の水泳学習の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 6年体育

6年生の体育の授業です。今年度初めての水泳学習となりました。曇りや雨の日が続いてなかなかプールに入れませんでしたが、プール開きから10日目にやっと水泳学習ができました。感染症対策を講じて、学年を二つに分けるなど工夫して実施することができました。来週も晴れることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 6年家庭2

6年生の家庭科の授業の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 6年家庭

6月15日の6年生の家庭科の授業です。洗濯実習のようすです。洗いおけを使って、もみ洗いやつまみ洗い等で靴下を洗っていました。懐かしい洗濯板も使っていました。洗濯後には子どもたちのたくさんの靴下が洗濯ハンガーにさがっていました。きれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 6年英語3

6年生の英語の授業の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 6年英語2

6年生の英語の授業の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 6年英語

6年生の英語の授業です。めあては「グループで夢の街をつくろう」です。テーマパークや動物園など子どもたちは思い思いの夢の街を絵や英文で表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年家庭その4

6年生の家庭科の授業のようすの続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 6年家庭その3

6年生の家庭科の授業のようすの続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年家庭その2

6年生の家庭科の授業のようすの続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年家庭

6年生の家庭科の授業です。トートバックづくりをしていました。まず、布の表を内側にして半分に折り、ぬいしろに印をつけました。次に、まち針でとめて、わきをミシンで縫い合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28