シャボン玉とんだ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、シャボン玉遊びをしました。
ストローで吹き口を作り、たくさん、きれいなシャボン玉をとばしました。
シャボン玉遊びの体験を、作文にしたり、絵にかいたりします。
作文も絵もどんな作品ができるか楽しみです。

願いが叶いますように【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の廊下に七夕の笹が飾られています。
折り紙で作った七夕飾りや願い事が飾られています。
「〇〇が上手になりますように」「□□にまた行けますように」など1年生らしい願い事が書かれていました。
みんなの願いが叶うといいですね。

英語ルームへ行きました【1年生】

画像1 画像1
今日は3階の英語ルームで英語のお勉強です。
果物の名前を英語で言いました。
「What's this?」と質問するグループと「It's a〜」と答えるグループに分かれて、元気に歌いながら英語の言い方に慣れていきました。

歯科保健指導がありました【1年生】

画像1 画像1
歯科衛生士さんによる歯科保健指導がありました。
正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。
給食の後の歯磨き、ピカピカになったね。

あさがおの観察【1年生】

画像1 画像1
1年生のあさがおが大きくなってきました。
タブレットで自分のあさがおを撮影しました。
教室で撮影した画像を見ながら丁寧に特徴をワークシートに描いていきました。

音楽の授業です【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
タン・タン・タン・タタタタタン
ブンブンのの曲を歌いながら、上手にカスタネットでリズムを刻みました。
鍵盤ハーモニカも指使いに気を付けて1音1音丁寧に音を出していました。

元気いっぱい英語の学習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
日付や天気を英語で答えた後、フルーツの英語を習いました。
曲に合わせて「What's this?」と質問するグループと「It's a (フルーツの名前).」と答えを言うグループに分かれて元気に練習できました。

プールの練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
これからは天気のよい日はプールに入ることが多くなります。
1年生は、水に入る前に、着替え、プールサイドでの並び方等実際と同じように練習をしました。
水に入る時の注意などしっかり聞いて、次回はいよいよプールに入ります。
楽しみですね。

絵の具を使いました【1年生】

画像1 画像1
絵の具の使い方を習いました。
パレットや筆の使い方、道具の並べ方を1つ1つ丁寧に教わりました。

「けむりのきしゃ」を読みました【1年生】

画像1 画像1
「けむりのきしゃ」というお話を勉強しています。
文章を読むときに「、(読点)」は1拍、「。(句点)」は2拍間をあける練習です。
先生のタンバリンの音に合わせて上手に間をあけて音読できました。

タブレットパソコンを使いました【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
貸与されたタブレットパソコンを学習に活用し始めました。
今日は、カメラの使い方を教わりました。
撮った写真を「提出箱」に入れると、他の人の写真を見ることができるようになります。
そのような機能を使って意見交流等の授業で活用していきます。

何番目?【1年生】

画像1 画像1
算数で「なんばんめ」という学習の復習をしています。
前から何人と前から何人目では、聞かれていることが違うことを1年生は学習してきました。
今日は復習のプリントに取り組んでいました。

くすのきとともに育ちます【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
急に暑くなってきました。
体育の授業も、シンボルのくすのきの下で準備運動。
ヘビじゃんけんも日陰をうまく使ってやりました。

上手にできたかな【1年生】

画像1 画像1
鉄棒の学習です。
ぶら下がったり、足をかけたり、まわったり。
鉄棒の基本的な動きを練習しています。

英語でいろいろな色言えたよ【1年生】

画像1 画像1
英語で色の勉強をしています。
色によって、立ったり座ったりしながら元気に発音しています。
何度も言うことで英語も自然と身に付いていきますね。

きれいなこいのぼりが泳ぎそうです【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人がうろこの模様を描きました。クレヨンで描いた模様に絵の具で色付けをします。
みんなのうろこを貼るときれいなこいのぼりができそうです。
完成が楽しみです。

いくつといくつ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6や7の数がいくつといくつにかけられるか、いくつといくつで6や7になるかの勉強です。
ブロックを使ったり、繰り返し声に出したりして数量の感覚を身に付けていきます。

「の」の勉強【1年生】

画像1 画像1
のりせんべい、のうきょう、のどあめ、のびたくん。「の」を使った言葉が子どもたちからたくさん出てきました。
「の」のつく言葉を楽しそうに発表していました。

ひらがなの練習がんばってます【1年生】

画像1 画像1
今日は「つくし」の練習をしました。
丁寧に書くために4つのお部屋のどの部分に書いていくかしっかり考えながらお手本そっくりに書きました。
終わった子はよい姿勢でほかの子が終わるまで待つことができました。

遊具で遊びます【1年生】

画像1 画像1
1年生は、校庭の遊具の使い方を教わると、遊具で遊べるようになります。
授業の中で安全な使い方やルールを教わります。
ケガやけんかに注意して元気いっぱい遊具で遊びましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 スクールカウンセラー来校日 体育集会
2/14 読み聞かせ
2/16 中学校入学説明会