ふしぎなたまご【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
たまごを割ったら、あら不思議
中から魚やかわいい猫、町が出てきました。
想像をふくらませて楽しい作品を描いています。

何色使った【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
色の英語を勉強しています。
習った色を使って教科書に虹の色を塗りました。
How many colors? four colors.
こんなふうに何色使ったか友達に聞いていきました。

生き物クイズで知らせよう【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観の発表に向けて準備をしていました。
くすのき広場でグループに分かれて、みんなで協力しながら練習をしていました。

障害物競走【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭が暑くなってきたので、準備運動や待機場所にくすのきを使っています。
途中に置かれたバットで素振りをしたり、ハードルをくぐったりしながら楽しく競争していました。

かえるのうた【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
かえるのうたをけんばんハーモニカで演奏しました。
先に吹く人と後から追いかけて吹く人に分かれて演奏しました。
それぞれのパートできれいにそろえて演奏ができました。

数のしくみ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
10をもとにして数のしくみを考えました。
230は10がいくつか?
230を200と30に分けて考えます。
200は、10が20個、30は10が3個
合わせると10が23個というように考えました。
自分の考えをワークシートに書いていきました。

生活科見学【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き物や公園の草花の観察に大沢川緑地公園に行きました。
公園にいる虫を捕まえたり、咲いている花を観察したりしながらワークシートに記録していきました。
みんななかよくグループ活動ができました。

学級会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
机をコの字に並べて学級会をしました。
いけないことをしたとき、友だちからどんなふうに注意されたら素直に受け入れられるか話し合っていました。
先生と場面を想定して見本を見せてくれる子もいました。

新しい漢字【2年生】

画像1 画像1
「親」という漢字を学習しました。
「立」「木」「見」の3つに分解すると覚えやすそうです。
書き順に気をつけてみんなで空書きをしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 歯科保健指導 ピアサポート 集団下校
6/25 体育集会
6/27 修学旅行(6年)