4年生 5月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。最近、気温の高い日が続いていますが、体調をくずしていませんか。
今日は、課題配付の日です。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

さて、きのう課題をもってきてくれた子もいて、今日はそのチェックをしていました。すると、計画表の書き方がよく伝わっていなかったかもしれない…と思ったので、ここで説明をさせてください。

まず、自分で起きる時間と学習する時間とねる時間を決めて、計画を立てます。そして、毎日、その時間に起きることができたか学習することができたか、ねることができたかをチェックしてみてください。自分からできたら花丸、お家の方に声をかけられたけどできたら丸、時間を守れなかった時はバツで自分の生活をふり返ってください。生活リズムをくずさないために時間をいしきして生活できるといいと思います。

4年生へ  5月12日

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
お元気ですか?
体調はどうですか?

昨日からまた暑くなり、マスクをつけているのがつらくなってきてしまいましたが体調を崩したりしていませんか?

こすだ先生は、昨日運動をかねて藤岡から学校まで自転車で通ったそうです。
みなさんも運動していますか?

ローマ字の答え合わせからしましょう。
1、Niigata
2、Toyama
3、Isi(shi)kawa
4、Fukui
5、Yamanasi(shi)
6、Nagano
7、Gifu
8、Sizuoka
9、Aiti(chi)


次は近畿地方をローマ字で書いていましょう。
1、みえ  2、しが  3、きょうとふ  4、おおさかふ
5、ひょうご  6、なら  7、わかやま

さぁ頑張ってみましょう。


さてさて、みなさんは吉井かるたを知っていますか?
もっていたりしますか?

木曜日に会ったらそのことも教えてほしいなぁ。

では、木曜日楽しみにまっていますね!

4年生 5月7日

画像1 画像1
おひさしぶりです。
みなさん、たいちょうはどうですか?お元気ですか?
楽しいゴールデンウィークはどうすごしましたか?

「ステイホーム」ということばをテレビなどでたくさん聞いたことでしょう。
みなさんは「ステイホーム」ができましたか?

今日体育館の横にある桜の木を見ると、とってもきれいな緑の葉がたくさんしげっていてとってもりっぱな木に見えました。
さくらの花がある木もいいですが、きれいなみどりの葉っぱがしげっている木もいいですね。

では、前々回のローマ字の答え合わせをしておきますね!
1、Ibaraki 
2、Toti(chi)gi 
3、Gunma  
4、Saitama
5、Ti(Chi)ba
6、Toukyouto
7、Kanagawa

今回も中部地方の県をローマ字で書いてみましょう!
1、にいがた  2、とやま  3、いしかわ  4、ふくい  5、やまなし
6、ながの   7、ぎふ   8、しずおか  9、あいち

さぁ、がんばって書いてみましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31