雨のバス停留所で【4年生】

画像1 画像1
道徳で「雨のバスていりゅうじょで」というお話を読みました。
【あらすじ】
雨降りのバス停留所、バスを待つ人は少し離れた軒下で雨宿りしながら待っていました。
よし子は、みんながバス停に並んでいないので、バスに先に乗ろうとしました。それを見たお母さんは、よし子を止めて列の後ろに並びました。バスに乗ると席がもう空いていません。「ほら、ごらんなさい。」と思ってお母さんの顔を見るとお母さんはだまったまま、窓の外をじっと見つめていました。

よし子の行動は、よかったか、しかたなかったかについて、みんなで意見を出し合いました。
「規則の尊重」について考える授業でした。

平行な直線【4年生】

画像1 画像1
平行に引かれた直線の特徴を調べました。
平行な直線に交わる直線を1本引き、交わった部分の角度を調べました。
平行な直線に交わった直線でできる角は、すべて等しくなるということが分かりました。

割合の学習【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
もとの長さの違う包帯の伸び方を比べます。
「倍」を使うと比べられることから、「割合」の学習につなげていきます。
図を使って、分かりやすく考えていました。

ハードル走【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニハードルを使って練習しました。
同じ足で踏み切れるように、3歩のリズムに気をつけながら、何度も走って練習しました。

命の授業【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
とらうべの会の皆さんから、命の大切さについて教えていただきました。
お話の中で赤ちゃんがどんなふうに産まれてくるのか、体におもりをつけた妊婦体験では妊娠中のお母さんがどんなに大変か、また、赤ちゃんを抱っこしてみて子育ての苦労はどんなことなのか等を考えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会 書き初め展
1/16 スクールカウンセラー来校日 書き初め展 朝礼
1/17 読み聞かせ