クマのあたりまえ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳で「クマのあたりまえ」というお話を読みました。
子グマが森の中を歩いていると死んだオスグマに出会います。 子グマは初めて「死」というものを目の当たりにし、死なないものになりたいと強く思うようになります。そんな中、死なないもの(石)に出会い、真似をして過ごしているうちに「死んでいるみたいに生きるんだったら、意味がない」ということに気付くというお話です。
子どもたちは、クマの方がいいってわかったときの子グマの気持ちを考えました。
石だったら、自分のしたいことが何もできないということから、命の大切さについて考えていきました。

割引の授業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
元の値段の何割引きはいくらになるかという学習をしています。
250円の3割引きについて、考えるとき
(1)250(円)×0.3=75(円)として、250円から75円を引く
(2)全体を1として、3割引きは1−0.3=0.7と考え、250(円)×0.7とする
等の方法が考えられます。
この考え方を数直線や図を使ってわかりやすく説明していました。

Where is the station?【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
行きたいところへの道順を説明します。
go straight、for one block、left、righit、on your left、on your righitなど進み方を表す言葉に、It's〜をつけて答えます。
前回とは違う地図を使って、目的地にへの行き方を説明しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 スクールカウンセラー来校日 体育集会
2/14 読み聞かせ