お楽しみ会をしよう【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
林間学校が大成功に終わり、学級の絆を深めるためにお楽しみ会を計画しています。
みんなで、絆をより深めるためにはどの遊びがいいか、理由を発表しながら選んでいきました。

夢の時間割を考えました【5年生】

画像1 画像1
英語でいろいろな教科の英語を習いました。
習った教科の英語を使って夢の時間割を考えました。
大人気は…やっぱり「体育」です。10時間以上入っていた人もいました。
そんな時間割があるといいですね。

暖かい土地のくらし【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日は沖縄慰霊の日でした。
これまで暖かい土地のくらしの学習をしてきましたが、沖縄の人々のくらしに沖縄戦は大きな影響を及ぼしています。
担任の先生が新聞や平和の礎(慰霊碑の画像を見せながら、沖縄戦の激しさを語っていました。
6年生の学習の予習です。

日本と外国の学校の違いは?【5年生】

画像1 画像1
英語で、日本と外国の学校の様子の違うところを英語で聞き取りました。
学校へバスに乗っていくこと、英語(母国語)の授業ではノートに書くよりキーボードで入力することが多いことなどを聞いて驚いていたようです。

林間学校6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日めのお昼ゴハンにご飯餅を作りました。ご飯をつぶし、炭火で焼きました。みそ味のたれが香ばしく美味しくできました。

林間学校5

画像1 画像1 画像2 画像2
2日めの最初の活動は火おこし体験です。ご飯餅作りに使う火をおこします。火おこし器を使って、火をおこしました。みんなで力を合わせがんばりました。火が点いたときは、拍手と歓声があがりました。

林間学校4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で野外のキャンプファイヤーはできませんでしたが、室内でキャンドルファイヤー、レクリエーションをしました。マイムマイム、ジンギスカン、猛獣狩りに行こう等て大盛り上がりでした。

林間学校3

画像1 画像1 画像2 画像2
スプーンづくりをしました。自分で選んだ枝にスプーンをつけ、印をつけたり、ニスを塗ったりして、世界に1つだけのスプーンができました。

林間学校2

画像1 画像1 画像2 画像2
入所のつどいがありました。室長の進行で、林間学校所長さんの挨拶や代表の言葉、館内についてのオリエンテーション等が行われました。

いろいろなリズムで【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6種類のリズムから3つを選んで、重ねて演奏しました。
グループごとに、それぞれの楽器が違うリズムで音を出し、演奏を楽しみました。

余りのある小数のわり算【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2.5÷3の計算で余りを求めました。
始めは「あまりは4」と答えが出て????
もとの数より、余りが大きくなってしまいました。
話合いの結果、余りが「0.4」なら大丈夫。
ひっ算は元の小数点を下すことが分かりました。

計算のきまりの学習【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
コース別に分かれて結合法則や分配法則などの計算のきまりを使うと、早く簡単に計算できることを考えました。
面積図を使って小数の計算でも計算のきまりが使えることや練習問題で計算のきまりをつかると簡単に計算できることを学習しました。

プール清掃【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きに向けて5年生がプールの周りの草むしりをしてくれました。
みんな一生懸命取り組んでくれたおかげであっという間に草がなくなりました。
5年生の皆さんありがとうございました。

文章の要約に挑戦しました【5年生】

画像1 画像1
説明文の学習で、文章の100字以内の要約に取組みました。
書いた要約文をタブレットを使って集約し、友達のものと比較して、よりよい要約の仕方を学習しました。

小数のかけ算【5年生】

画像1 画像1
小数のかけ算の答えをひっ算で求めていきます。
「2.14×3.8」は、整数の式に直して「214×38」で計算します。
もとの式を1000倍しているので、答えは、1000分の1になります。
これをひっ算ではどのように計算できるかを考えていきます。

国語・言葉と事実の学習【5年生】

画像1 画像1
国語で説明文の学習に入りました。
「言葉と事実」という説明文を使って、具体例と解説の文章表現を読み取っていきます。
今日はプリントを使って、これからどのように学習をしていくか見通しをもてるようにしていました。
5年生になり、文章が高度になってきました。正確に読み取る力がつくとよいですね

比例の学習【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
比例の学習をしています。
1mで80円のリボン、9mの値段がいくらか。
数直線を使って視覚的に分かるように考えました。

林間学校が大成功になりますように【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
林間学校に向けて、みんなでどんなことに気を付けて生活するとよいか話し合いました。
司会者を中心に、子どもたちが力を合わせて目標を考えました。
話合いをしながら「なっとくシート」に自分の考えをまとめました。

林間学校、成功させよう【5年生】

画像1 画像1
林間学校を大成功できるように、クラスで目標を考えます。
みんなの意見をタブレットを使って集約します。
これから、集めた意見をもとにみんなで話し合って目標を決めていきます。

新聞について勉強しました【5年生】

画像1 画像1
新聞の紙面にはどんなことが書かれているか、国語の学習で勉強しました。
記事や見出しの意味などを確認しました。
新聞を読み比べるとそれぞれの新聞で伝えたいことに違いがあることも教わりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会
3/5 朝礼
3/6 音楽集会
3/7 Bタイム4時間
3/8 Bタイム4時間