さつまいもの茶巾絞り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(金)に、生活科でさつまいもの料理をしました。7名の保護者の方々にもお手伝いをしていただいて茶巾絞りを作りました。よく洗ったさつまいもの皮をピーラーでむいて、1cmほどの輪切りにして、鍋でゆでました。ビニール袋に入れて、砂糖・塩・マーガリンとよく混ぜて、ラップに絞りだして、丸く包んで完成です。おいしくできてよかったです。お手伝いしてくださったおかあさんたちには大変お世話になりました。

リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)生活科の時間にリース作りをしました。朝顔の蔓を丸くしたところにリボンを巻いて土台にしました。ドングリや松ぼっくりなどの木の実をつけたり、唐辛子の赤い実をつけたりして仕上げました。壊れずに持ち帰ることができたでしょうか。

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(木)に、さつまいもの芋掘りをしました。ツルを切り、マルチをはがして、芋を掘りました。今年はあまりよい出来ではありませんでしたが、大きな芋が見つかると、歓声があがりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31