水でっぽう

画像1 画像1
画像2 画像2
7月15日(金)生活科の時間に、ペットボトルなどの空き容器で
水でっぽうをして遊びました。
35度を超える暑さの中、噴水のような水が心地よかったです。
急なお願いでしたが、マヨネーズや洗剤の空き容器を用意していた
だき、ありがとうございました。

アサガオの観察と世話

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に種まきをしたアサガオが大きく成長しました。
ツルを支柱に巻き付けたり、肥料をやったり、花の観察をしたり
生活科の学習で取り組んでいます。
夏休み中は各ご家庭での世話をよろしくお願いします。

オープンスクール−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(金)にオープンスクールがありました。
 お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
 3校時は、歯科衛生士に方による、保健指導「6さいきゅうしはえたかな」の授業をしました。
 歯の働きは「よくかむこと」「正しいことばをはなすこと」「顔の形(表情)をつくること」 の3つであると教えていただきました。
 カラーテストにより、朝の歯みがきでの、みがき残しを調べて、歯のみがき方を教えていただきました。1年生では、上手に歯を磨くことは難しいです。時々、仕上げの歯みがきをしていただくことが、むし歯予防につながると思います。

オープンスクール−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時は、吉井学校給食センターの栄養士の方から、その日の献立に含まれている食材の栄養について教えていただきました。ブラックボックスでの野菜当てクイズや食材を赤・緑・黄の3種類に分けて「バランスよく食べる」ことに大切さを教えていただきました。
赤:血や肉になる
緑:体の調子を整える
黄:熱や力のもとになる 献立表にも出ています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清掃・奉仕活動
4/6 学年末休業日新年度準備 新6年生8:50〜11:00
その他
4/6 学年末休業日新年度準備 新6年生8:50〜11:00