1/21(金) 1年生活「冬を楽しもう」

 1年生は、風で動くおもちゃをつくり、校庭で遊びました。
 時折吹く強い風に、おもちゃは遠くまで飛ばされます。そんなおもちゃを追いかける子供たちの姿は、まさに冬を楽しんでいるようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20(木) 1年体育「なわとび」

 今日の体育の時間は「長縄跳び」をしました。
子供たちは、「おーなみ、こなみで・・・」とみんなで声を揃えてリズムをとったり、跳んでいる子と同じようにジャンプしたりして楽しそうに授業を受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 1年国語「みぶりで伝える」

 授業の初めにタブレットで漢字の学習をしました。一人一人「玉、村、入」の漢字をなぞりながら覚えていきました。
 「みぶりでつたえる」の学習も今日で4時間目となりました。今日のめあては「ぶんしょうとえをあわせる」でした。まず、子供たちは「みぶり」が画かれた挿絵を見て、先生と一緒にそのまねをしてみました。その後、文章を読んで、どの段落がどの絵と合うかを考えました。
 先生が「すこし難しいかもしれませんね」と投げかけると、子供たちは「すぐ分かるよ」「簡単だよ」と声を上げ、意欲的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 校内書き初め大会・1年生

 1年生はサインペンで「お正月」の書き初めをしました。ひらがなだけでなく漢字も上手に書けるようになりました。
 廊下には,書き初めと一緒に,冬休みの「おてつだいカード」と「えにっき」が掲示されていました。絵も作文もとてもしっかり書けていて,成長が感じられます。自分のできるお手伝いに一生懸命取り組んだ様子が伝わってきました。1年生のみんな,がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 クラブ