7/14(水) 1年体育 着衣泳

 2回目の水泳学習は,よく晴れた青空の下で行われました。
 前半は,水慣れから「ダイヤモンドさがし」まで楽しみました。
 後半は,体育着など服を身に付けて水に入る着衣泳をしました。水に入った感想は「重い」「気持ち悪い」,動きにくいことが分かりました。それから,ペットボトルを抱えて浮く練習をしました。はじめは怖がっていた人もいましたが,コツをつかんで上手に浮けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(火) 1年生活

 1年生が、校庭でしゃぼん玉を飛ばしていました。小さいしゃぼん玉をたくさん作って飛ばしている子、ゆっくり息を吹き込んで大きいしゃぼん玉を作っている子、みんなとても楽しそうでした。入野小学校の校庭にたくさんのしゃぼん玉が飛んでとてもきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(水) 1年体育・水泳学習

 休み時間になったとたん,空が明るくなり,水泳に絶好の天気となり,3・4校時に1年生が水泳学習をしました。整列,準備運動,「バディ」で点呼,すべてが入野小に入って初めてのことでしたが,事前に練習してきたとおり,しっかりとできました。足,手,体と順に水に慣れていき,少しずつ顔を水につけたり潜ったりできるようになり,「ダイヤモンド探し」にも挑戦しました。みんなそれぞれの目標が達成できて,とっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(火) 1年生活 「あさがおを育てよう」

 1年生が育てているあさがおが大きくなり、たくさんの花をつけるようになりました。
今日は、花、つぼみ、つる、葉っぱなどをタブレットで撮影し、提出箱に入れました。
提出箱に入れたあさがおの画像は、すぐにみんなで見合うことができます。1年生は、タブレットをとても上手に使うことができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(木) 1年図工 「おって たてたら」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に飾ってある作品の中には、きりんがたくさんいました。その他にも、犬や小鳥、亀や魚などもいました。お友達の作品のいいところをたくさん見つけてほしいと思います。

7/1(木) 1年図工 「おって たてたら」 その1

 1年生の教室の前には、図工で作った作品が飾られています。
紙を折って形に切り、建物や動物を作りました。できあがった自分の作品をタブレットで撮影し、みんなで鑑賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(火) 1年図工 「えのぐをつかおう」

画像1 画像1
 1年生の教室の前には、絵の具でかいた絵が飾られています。先週1年生は、初めて絵の具を使う学習をしました。先生から道具の名前や使い方の説明を聞いた後、3原色の絵の具を混ぜて色をつくり色塗りをしました。子供たちは一人一人、思い思いの色をつくり、とてもカラフルな作品を仕上げました。

6/21(月) 1年道徳 「生命の尊さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学習のめあては「ハムスターのあかちゃんにおはなししよう」でした。教科書には、お母さんハムスターが赤ちゃんハムスターを大事に育てている様子が載っています。
子供たちは、生まれたばかりのハムスターにどんな声をかけてあげようか考えました。
「かわいいね」「どんどん大きくなってね」などと発表していました。
その後、先生の『ハムスターの小さい体にはどんな力がつまっているかな』の問いに
「あるく力」「食べる力」「ミルクを飲む力」などと答え、ハムスターの赤ちゃんには生きるための力がつまっていることに気付いていました。
授業の最後には、「元気に生まれてきてよかったね」「いろいろな力があってすごいね」とハムスターの赤ちゃんに手紙を書いていました。

6/7(月) 1年道徳 「親切、思いやり」

 今日の学習のめあては「しんせつについてかんがえよう」でした。
 教科書のお話は、主人公のおおかみが、一本橋で出会ったうさぎ、きつね、たぬきたちに面白がって意地悪をするが、大きなくまに親切にされたことで、親切にすることのよさに気付き、その後出会ったうさぎに優しく親切にするという内容である。
 子供たちは、大きなくまに親切にされ、くまの後ろ姿を見送る場面のおおかみの気持ちを想像し、話し合いました。
 「くまさん、優しいな」「親切にされていい気持ちだな」「くまさんのようにしてあげればよかったな」「わるいことしちゃったな」と親切にされることのよさに気付くと共に、自分の行動を振り返り、反省しているおおかみの心情を想像していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(月) 1年教室の様子

 入学して約2ヶ月,小学校の生活にも慣れてきた1年生です。
 廊下には,お家で家族と過ごした様子の絵やいろいろな国の国旗の絵が掲示されていました。教室では,外国語活動の授業中でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/25(火) 1年生活(国語)「がっこうだいすき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習は「教頭先生からおはなしを聞こう」でした。
 司会をする子、はじめのことば・おわりのことばを言う子、質問を読む子と分担が決まっていました。
「パソコンでおたよりをつくりますか」
「英語の先生がお休みの時は、英語の勉強を教えていますか」
「大変な仕事はなんですか」
などの質問に教頭先生は一つ一つ丁寧に答えていました。
 それぞれの役割を終えた子供たちは、「緊張したけど楽しかったです」「質問を言うのがむずかしかったです」「全部よくできました」と感想を発表していました。
 1年生の子供たちは、普段からよく教頭先生のことを見ていますね。

5/24(月) 1年道徳 「感謝」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学習のめあては「おせわになっている人についてかんがえよう」でした。
教科書には、養護の先生や学校用務員の先生が仕事をしている写真が載っていました。子供たちは、その写真を見て学校にはいろいろお世話になっている人がいることを知りました。
その次に、入野小学校にも同じような先生がいることを思い出し、具体的な名前を挙げていました。
授業の最後には、お世話になっている先生や一緒に遊んでくれた6年生に手紙を書きました。

5/21(金) 1年算数「なかまづくりとかず」

 今日の学習は、単元のまとめをしました。
ワークシートにしたがって、数の大きい方に丸印をつけたり、前から数えて何番目になるかを考えたりしました。また、「どのようにかわるかな」では、黒板に書かれた穴埋め問題に数字を入れて、「いつといくつで6になるのか」をみなで考えて確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(月) 一人一台タブレット〜1年生も始まりました〜

 高学年から整備が進んできた一人一台タブレットですが,今日から1年生も使い始めました。「家のタブレットやスマートホンを使ったことがある人?」との問いにたくさん手があがりました。教育委員会から派遣された学生ボランティア2人も支援に入り,5人の先生にお世話になり,無事にログインすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/14(金) 1年生活 「あさがおを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が植えたあさがおのたねが芽を出し、ふた葉をつけました。今日の学習は、あさがおの観察でした。
子供たちは、ふた葉をさわったり、形や大きさをよく見たりしながら観察ノートに絵や気付きをかいていました。
「さわったらざらざらしていました」「げんきにそだってね」と感想を書いていました。

5/10(月) 1年道徳

 「きをつけて」という題で,生活の5つの場面の絵を見て,どんなことに気を付けて生活したらよいかを考えました。「学校で」「道路で」「遊んでいるとき」「身の回りのもの」「お金の使い方」など,自分の体験を思い出しながら,これからどうしていきたいかについてたくさん意見が出ました。教室には図工で作ったかわいい16人が飾られていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/27(火) 1年生:食物アレルギーについて知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生も学校での給食に慣れてきました。毎日おいしく食べています。
 みんなが楽しく安心して食べられるように,食物アレルギーについて学習しました。養護教諭が,紙芝居を使って食物アレルギーってどういうものなのかを説明し,給食など友達と食事をするときに何を気を付けたらよいのかを一緒に考えました。担任が実際の献立表を使って確認し,さっそく今日の給食から意識することができました。

4/26(月) 1年道徳 「節度・節制」

 今日の学習のめあては「じかんをまもることについてかんがえよう」でした。教科書の挿絵には、終わり間際の休み時間に校庭で遊んでいる1年生の様子が描かれていました。子供たちはその挿絵を見て、挿絵に出てくる子がどんなことを考えているか一生懸命想像していました。授業の最後には、時間を守るとどんないいことがあるかを考えて発表していました。子供たちからは、「勉強がいっぱいできる」「ほめられる」などの意見が出ました。
 わがままをしなで規則正しい生活を送ること、時刻を守り時間を大切にすることをこれからも意識できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(月) 1年道徳 「礼儀」

今日の学習のめあては「きもちのよいあいさつについてかんがえよう」でした。教科書に載っていた8つの場面の挿絵を見ながら、「どんなあいさつがあるかなあ」と一人で考えたり、友達と相談しながら考えたりしていました。
 「いってきます」「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」と場面に合ったいろいろな挨拶を発表することができていました。子供たちは、挨拶をすると自分が気持ちよくなるだけでなく、相手も気持ちよくなることに気付いたようでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/15(木) 1年学活 きれいに手を洗おう

 1年生が養護の先生と一緒に,正しい手洗いを学びました。ちゃんときれいになっているか,特殊なライトを当てて見てみると,指や爪に汚れが残っていることが分かりました。歌に合わせて手洗いのポイントを確認して一緒に練習しました。さあ,一人でできるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 鼓笛
3/18 大掃除 5校時下校