7/14(水) 1年体育 着衣泳

 2回目の水泳学習は,よく晴れた青空の下で行われました。
 前半は,水慣れから「ダイヤモンドさがし」まで楽しみました。
 後半は,体育着など服を身に付けて水に入る着衣泳をしました。水に入った感想は「重い」「気持ち悪い」,動きにくいことが分かりました。それから,ペットボトルを抱えて浮く練習をしました。はじめは怖がっていた人もいましたが,コツをつかんで上手に浮けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(火) 1年生活

 1年生が、校庭でしゃぼん玉を飛ばしていました。小さいしゃぼん玉をたくさん作って飛ばしている子、ゆっくり息を吹き込んで大きいしゃぼん玉を作っている子、みんなとても楽しそうでした。入野小学校の校庭にたくさんのしゃぼん玉が飛んでとてもきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(水) 1年体育・水泳学習

 休み時間になったとたん,空が明るくなり,水泳に絶好の天気となり,3・4校時に1年生が水泳学習をしました。整列,準備運動,「バディ」で点呼,すべてが入野小に入って初めてのことでしたが,事前に練習してきたとおり,しっかりとできました。足,手,体と順に水に慣れていき,少しずつ顔を水につけたり潜ったりできるようになり,「ダイヤモンド探し」にも挑戦しました。みんなそれぞれの目標が達成できて,とっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(火) 1年生活 「あさがおを育てよう」

 1年生が育てているあさがおが大きくなり、たくさんの花をつけるようになりました。
今日は、花、つぼみ、つる、葉っぱなどをタブレットで撮影し、提出箱に入れました。
提出箱に入れたあさがおの画像は、すぐにみんなで見合うことができます。1年生は、タブレットをとても上手に使うことができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(木) 1年図工 「おって たてたら」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に飾ってある作品の中には、きりんがたくさんいました。その他にも、犬や小鳥、亀や魚などもいました。お友達の作品のいいところをたくさん見つけてほしいと思います。

7/1(木) 1年図工 「おって たてたら」 その1

 1年生の教室の前には、図工で作った作品が飾られています。
紙を折って形に切り、建物や動物を作りました。できあがった自分の作品をタブレットで撮影し、みんなで鑑賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 卒業式
3/25 修了式・退任式