4/15(金) 1年算数「なかまづくりと数」

 2時間目は算数の学習でした。どんな動物がいくついるか、その数字の数だけ〇印を塗ります。先生の「2階の奥の部屋の左から、初めに縁取りをしてから中を塗ります」「いーち、にー」の声に合わせてみんなで色を塗っていきます。「できましたー」「見てください」と子供たちの元気な声が教室に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金) 1年「教室掲示物」

 先日図工の時間に作った「じぶんのかお」が教室に飾られています。他にも、2年生が去年の1年生が新入生のためにつくった「にゅうがくおめでとう・たのしいこといっぱい」「たのしいよ」の掲示物が貼ってあります。1年間たくさん楽しいことがありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火) 1年生学活「交通安全教室の練習」

 11日(月)の3時間目、交通安全教室の練習をしました。13日(水)は、1年生にとって初めての交通安全教室があります。今回は、担任の先生と一緒に歩く道順を確認しました。
 小学校の周囲は狭い道も多く、車の通りも多いので気を付けて歩く必要があります。今回は本番と同じように真剣に練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火) 1年図工「じぶんのかお」

 1年生は、紙をちぎって自分の顔を作っていました。紙をくしゃくしゃにしたり、おったりしながら、立体的に自分の顔を作っていました。どのこの顔もとても上手にできました。できあがった顔は教室の壁に貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火) 1年給食

 先週の金曜日、1年生にとって小学校での初めての給食がありました。4時間目に給食の用意の仕方を学習しました。みんな上手に給食の時間を過ごすことができました。お話しをしないで食べるという約束もしっかり守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(金) 1年「学活」

 1年生は、外に出て遊具の使い方を学びました。順番を守って乗ること、危ない乗り方はしないなど、先生の言うことをよく聞いていました。ブランコを使った後は、校庭の隅で四つ葉のクローバーを探しました。桜の花びらがブランコに乗っている1年生の上で舞っていてとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30