3/8(水) 1年国語「図書館へ行こう」

 最初に図書の先生からの読み聞かせがありました。「ないしょのおともだち」のお話を興味深く聞いている様子が伝わってきました。そのあとは、自分の興味のある本を選んで借りていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 1年図工「にょきにょきとびだせ」

 3,4時間目の図工の時間は工作でした。息を吹き込むと袋膨らみ、箱から飛び出すしかけになっています。
 袋が長く伸びる様子から、「いもむし」や「へび」を連想する子が多いようでした。「玄関に置いておうちの人を驚かそうかな」いろいろな思いも膨らんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火) 1年生活「おもいでのアルバム」

 今日のめああては「キャリアパスポートをつくろう」でした。
 一年間を振り返り、できるようになったことをワークシートに書いていました。
・二重跳びができるようになった・一輪車に乗れるようになった・字が上手にかけるようになった・あやとびができるようになった・背中倒立ができるようになった・あいさつができるようになった・・・・・。
 ワークシートに書き切れないくらいできることがたくさん増えた1年生でした。ワークシートはキャリアパスポートのファイルに綴じ込み2年生に持ち上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 1年生活「おもいでのアルバム」

 1年生は、1年間を振り返り「おもいでのアルバム」づくりをしています。
 机の上には「1ねんかんをおもいだそう」のワークシートがあり、季節ごとのできごとが詳しく書いてありました。黒板に掲示してある写真とワークシートを見ながらアルバムを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 1年外国語「レッツ プレイ」

 今日のめあては「セリフのいいかたやえんぎのやりかたをまねしよう」でした。絵本の中に登場する動物たちのセリフや演技などを役割ごとに練習しました。ALTの先生のお手本に続いて、身振り手振りを交えながらセリフを言ったりしました。児童も楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金) 1年生活「おもいでのアルバム」

 1年生は、1年間を振り返り「おもいでのアルバム」づくりをしています。作文を書くときは「したこと」「みたこと」「はなしたこと」「きいたこと」「おもったこと」を思い出して書きます。
 黒板に掲示してある一年間の行事の写真を見ながら振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木) 1年算数「かたちづくり」

 今日のめあては「4まいのいろいたでかたちをつくる」でした。
 前回の学習で赤、青、黄、緑の色板を使って好きな形を作りました。今回の学習は、4枚の色板しか使えません。教科書に載っている形と同じ形を作ったあとは、一枚だけ動かして形を変えました。
 「どの板をどこへ動かせばいいのかな」「教科書と同じ形ができたよ」子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木) 1年「6年生を送る会」

 1年生は、手作りの流れ星に乗せてお願いをしました。
「みなさんが元気ですごせますように」「お友達がたくさんできるように」・・・。6年生への思いを込めてお願いをしていました。
 最後に「きらきら星」の歌のプレゼントもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、チーズサラダでした。
 学年最後の月、3月になり少しずつ温かい日が増えてきました。今日は、子どもたちの大好きなポークカレーです。カレーと一緒によく出てくるチーズサラダは、栄養豊富でさっぱりした味付けでカレーによく合います。ポークカレーに入っていたじゃがいもは大きく切ってあっても柔らかく煮込まれていました。大きく切ってあるじゃがいもにはよく噛んで食べてほしいという給食センターの方々の願いが込められています。今月もしっかり噛むことを意識して給食をいただきましょう。
画像1 画像1

2/28(火) 1年算数「かたちづくり」

 今日のめあては「いろいたをならべていろいろなかたちをつくる」でした。
 赤、青、黄、緑の色板を使って好きな形を作りました。形ができたらタブレットで撮影してみんなで見合いました。
 友達はどんな形を作ったのかな。気付いたことを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31