9/9(金) 1年生活「公共交通教室」 その2

 校庭に出ると、路線バスが体育館の横に止まっていました。
 バスに乗る前に、車いすの人のためのバスの乗り方を学びました。車いすに乗る人がいる時は、運転手さんがお手伝いすること、降りるときは車いすを後ろ向きのまま降ろすことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(金) 1年生活「公共交通教室」 その3

 バスの装備の説明では、大きなタイヤを見たり、大きなエンジンを見せてもらったりしました。
乗用車とは違うところにあるとても大きなエンジンを見て驚きの声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(金) 1年生活「公共交通教室」 その4

 いよいよ、バスに乗ります。教室で説明があったことを思い出して、一人ずつゆっくり、整理券を取って乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(金) 1年生活「公共交通教室」 その5

バスで校庭の中をを一周してもらう予定でしたが、校庭の状態が悪かったため、体育館の近くを行ったり来たりしてもらいました。
 運転手さんの「次は入野小学校前」のアナウンスのあと、降りることを知らせるチャイムのボタンを押しました。今日は、特別にクラス全員がボタンを押すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(金) 1年生活「公共交通教室」 その6

 バスを降りる時も、「ありがとうございました」とマナーよく挨拶をしておりることができました。
 感想、質問の時間には、普段子どもたちが利用している吉井バスとの違いについての感想や、チャイムのボタンがたくさんある理由についての質問をしていました。
 最後にお世話になった方々に挨拶をして学習を終えました。約1時間半の学習でしたが、あっという間の楽しい時間でした。
 新型コロナの影響で、最近は公共交通機関を利用する機会が減ってきていますが、この先、バスを利用する機会があると思います。そのときは今回の学習を思い出し、マナーよくバスを利用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(木) 1年音楽「どれみとなかよくなろう」

 今日の音楽の授業は、言葉でリズムを作りました。言葉は、「メロン」「さくらんぼ」「すいか」「みかん」「わらびもち」・・・など、3文字か5文字の食べ物に限定しました。
 言葉を思いついた子は、教科書のリズムに文字を当てはめ「タンタンタン」「タタタタタン」言葉と一緒に手を叩いていました。最後は、みんなでお友達が考えた言葉のリズム打ちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(木) 1年体育「体力テスト」

 今日の体育は「体力テスト」。種目は「シャトルラン」でした。20mの間を合図音に合わせて行き来します。合図音は1分ごとに速くなり、2回連続でラインに到達できなくなった時点で終了となります。何回行き来できたかで持久力を測定するテストです。子どもたちは初めてのシャトルランに興味津々。体育館を力いっぱい走り、頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(水) 1年国語「けんかした山」

 今日のめあては「かんがえたことをいかして、おんどくはっぴょうかいをしよう」でした。1年生はけんかした山の学習の最後に「音読発表会」をするようです。
 今日は、最初の場面と、次の場面の挿絵を見ながら、太陽のきもちや、月の気持ち、ふたつの山の気持ちを想像してワークシートに書きました。また、全員揃っての音読も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火) 1年国語「夏休みの作品発表会」

 今日は、夏休みの作品発表会がありました。6つの班に分かれ、班ごとに夏休みの作品を発表し合いました。めあては「はっぴょうかいで、はっきりとはなし、たくさんしつもんしよう」でした。
 発表する子は、はっきりと作品の説明をしていました。また、聞いている子は、「なるほど」「うん、うん」と相づちを打ったり、質問をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(月) 1年外国語活動「Lesson 5 Animals」

 今日のメニューは「あいさつ・ソング・ゴール・れんしゅう・マクドナルソング・ミッシングゲーム・アニマルメイズゲーム・ふりかえり」でした。
 ゴール(めあて)は「えいごでのどうぶつのいいかたをしっかりきこう」でした。
 黒板には、「dog」、「koala」「lion」、「tiger」、「monkey」、「panda」、「giraffe」・・・の動物のカードが貼ってありました。アニマルメイズゲームでは、子どもたちが「What animal ?」と尋ね、ALTが答えた動物をタブレット上から探します。探した動物を順番にたどっていくと動物園に到着します。
 子どもたちからは「楽しいね」「面白いね」と声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(金) 1年国語「なつのおもいでをはなそう」

 今日は、夏の思い出を書いたメモを基に、発表をしました。発表する時に意識することは、「前を見ること」「はっきり話すこと」「ゆっくり話すこと」です。子どもたちは、二人一組になり、タブレットの録画機能を使って、お互いの発表を録画してみんなで見合いました。
 録画機能を使うことは、子どもたちにとって初めてのことでしたが、どの子も上手に使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31