5/10(火) 1年生活「がっこうだいすき」 その2

 二番目のグループも礼儀正しく校長室の中に入ってきました。今日のめあて「がっこうたんけんで。1の1とちがうところをみつけよう」を達成するために、校長室の中を見て回りました。
 パソコン、金庫、地図、電話などを見つけて探検ノートに絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(火) 1年生活「がっこうだいすき」 その1

 学校の施設や学校生活を支えている人たちのことを知るための学校探検、先生訪問の学習が始まりました。
 今日は、二つのグループに分かれて校長室の探検をします。「失礼します」「1年1組の〇〇です。お部屋の中をみせてもらってもいいですか」と一人一人礼儀正しく校長室の中に入って来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(月) 1年外国語活動「Lesson2 Colers & Numbers」

 今日のメニューは「あいさつ・ソング・ゴール・テンステップスソング・ゲーム・読み聞かせ・ソング・カラーソング・ふりかえり」でした。
 ゴール(めあて)は「色や数の英語を言ったり聞いたりして楽しもう」でした。
 教室からは、子供たちの楽しそうな「テンステップソング」が聞こえてきました。歌を歌った後は、ALTの読み聞せがありました。本のタイトルは「FIVE Little MONKEYS」という絵本でした。お話の中には、数を表す英語が何回も出てきました。読み聞かせの後、感想を聞かれた子供たちは、「最後にお母さんがジャンプをしていて面白かったです」「おさるが何度も何度もジャンプしていて楽しそうだと思いました」などと答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6(金) 1年国語「みつけてはなそう」

 1時間目はひらがなの練習をしていました。「よ」の字を書くときに気を付けることを先生が子供たちに伝えていました。「書き始めるお部屋はどこかな」「どのお部屋でむすぶかな」など、気を付けることがたくさんありました。
 練習の後は、「よ」のつく「ことば集め」をしました。「よみきかせ」「よりみち」・・。子供たちが集めた言葉を先生が黒板に書いていきます。まだ、習ってない字のところは「・」にしてノートに書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(月) 1年外国語活動「Lesson2 Colors & Numbers」 その2

 ホットポテトゲームで、あつあつのじゃがいも(のレプリカ)を順番に渡していきます。いつ音楽が止まるかどきどきします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(月) 1年外国語活動「Lesson2 Colors & Numbers」 その1

 今日のメニューは「あいさつ・歌・5ポイント・ホットポテトゲーム、セブンステップスゲーム・カラー・カラーソング・ふりかえり」です。
 ホットポテトゲームでは、音楽に合わせてあつあつのじゃがいも(のレプリカ)を順番に回していきます。音楽が止まったところでじゃがいもを持っている子が自分の名前を答えます。
 My name is 〜. みんなとても上手に答えることができ、ALTの先生も「good job!」を繰り返していました。
 その後は、セブンステップゲームをしました。1から7までの数字の中で隠された数字の場所は、発音せずに手拍子をします。数字が隠されているところも思わず、声に出して歌ってしまいそうです。
今日の外国語活動もみんな楽しそうに笑顔で学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31