6/25 1年生図工

絵の具を使ってカラフルな魚ができました。絵の具を使うことがとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 1年生 生活

今年のアサガオは成長が速いです。もう1年生の身長は超えてぐんぐん伸びています。花も咲き始めました。つるを巻き付けて隣のアサガオと絡まらないようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 1年生図工

小学校で初めて絵の具を使います。パレットに絵の具を出して、水を加えて塗ってみました。色が薄かったり、水が足りなくてかすれたり、水の量で色の感じが変わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 1・2年生体育

梅雨入りする前に何回プールに入れるでしょうか?いい天気の中子どもたちは元気いっぱいに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 1年生生活科

暑くなってきたので「砂遊び・水遊び」です。砂と水があればいろいろな物をつくって遊べます。とっても楽しそうに仲よく遊んでいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1年生国語

「つぼみ」とうお話を学習しています。ペアになってお話の中に何度も出てくる文を見つけていました。書くことも、音読も上手になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 1年生国語

ひらがなが全て書けるようになりました。「あいうえおであそぼう」を音読しています。大きい口ではっきり読めていることも素晴らしいですが、音読の姿勢が良くて驚きました。お家でもたくさん音読して、すらすら読めるようになるといいですね。
画像1 画像1

6/10 1年生音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていたプールには気温が上がらず入れませんでした。でも、1年生は元気いっぱい。カスタネット、タンバリン、歌で分かれて演奏です。リズム良くたたいて、元気よく歌っていました。

6/7 プールの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の水泳授業に向けて、着替えや動きを練習しました。着替えてここで靴を脱ぐ、タオルはここに置く、シャワーと腰洗い槽の使い方。覚えることはたくさんありますね。「プールが深そう」『水が冷たい』などの声が聞こえました。

6/5 1年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
「What sports do you like?」どんなスポーツが好きか英語でたずねられるようになりました。スポーツの名前を覚えたのでフルーツバスケットをして盛り上がりました。

6/4 心臓健診

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての健診なので、これから何をするのか養護の先生と写真を見ながら確認します。話を真剣に聞いていたので、静かに落ち着いて行うことができました。話した内容をきちんと理解できる1年生は立派です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30