2/9(水) 2年算数「たし算とひき算」

 今日の2時間目は算数でした。子供たちは、教科書の問題を読み、分かったことを式に表して答えを出していました。
 式と答えをノートに書き終えた子は、手をあげて先生を待ちます。先生は手の上がった子のところに言って丸をつけてくれます。
 「よくできていますね」「オーケー」「いいですねえ」先生に声をかけられて子供たちはみな嬉しそうでした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(火) 2年国語「図書室へ行こう」

 今日の5時間目は図書の時間でした。初めに図書室に行って本を借りました。その後、教室に戻って図書館指導員の先生に読み聞かせをしてもらいました。
 本のタイトルは「はらぺこねこ」。内容は、ねこが出会ったお百姓さんや雌牛、きつねやクマなど、どんどん食べてしまうお話です。ねこは最後どうなってしまうのか・・・。意外な最後に子供たちは驚きの声を上げていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月) 2年国語「こんなことができるようになったよ」

 今日のめあては「書くことをひとつにしぼろう」でした。
 文章を書く前に、子供たちは、ひとりひとりできるようになったことを考えてノートに書き出しました。この一年間でできることがたくさん増えた子供たちでしたが、書く文章は一つです。クラスの皆に発表しながら一つに決めていました。
 「なわとびの二重回しができるようになった」「逆上がりができるようになった」「長さの単位を覚えることができた」「かけ算九九を覚えることができた」などなど。できるようになったことがたくさん増えた2年生でした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(木) 2年体育「ボールけりゲーム」

 2時間目は校庭で体育でした。
ゲームをする前にパスの練習をしました。「まず、止めて、それから蹴ります」の先生の言葉どおり、子供たちは、慎重にボールを扱っていました。今日は、パスの練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火) 2年国語「むかしのあそびをせつめいしよう」

 今日のめあては「調べたことから、説明のメモを書こう」でした。
 教科書には、例としておはじき遊び方の説明が書いてありました。その例を参考に、けん玉やコマの遊び方についてメモを書き、遊び方の説明をする文を書きます。
 子供たちは、タブレットに送られた資料を見ながら、メモを書きました。先生が「すこし難しいかな」と声をかけましたが、子供たちは、ノートにすらすらとメモを書いていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 中学校入学説明会
2/17 クラブ見学