1/31(月) 2年図工「たのしくうつして」

 今日のめあては「たのしくうつして下絵をかんせいさせよう」でした。
 子供たちが画いた下絵も大分仕上がってきました。ローラーでインクをつけたときに剥がれないように、型押し紙やプチプチ(緩衝材)をしっかりと貼り付けることが大切ですね。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(木) 2年音楽「日本のうたでつながろう」

 今日の音楽は、わらべうた「なべなべそこぬけ」の歌にあわせて伴奏を考える授業でした。教科書を見ると、いくつかの音を選べるようになっていました。「ラ・ミ・ラミラ・」「ラ・ラ・ミソラ・」「ラ・ラ・ミミラ・」作ってみるといくつも伴奏が出来ることに気付いた子供たちは「これがいいかな」「これもいいな」と、タブレットの鍵盤や木琴で演奏して何度も確かめていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(火) 2年体育「とびばこ遊び」

 3校時目、2年生は先週に引き続き、体育館でとびばこ遊びをしました。
 今日は、2段または3段の跳び箱を跳ぶことに挑戦しました。先生の「跳び箱の台の上にしっかりと手をつきましょう」の声に、みんな手をしっかりつくことを意識して練習に取り組み、2段3段の跳び箱を跳び越えることができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月) 2年図工「紙はんが」

 子供たちが画いた下絵には、動物や恐竜の絵が描いてありました。下絵が出来た人から、下絵に合わせて型押し紙やプチプチ(緩衝材)を貼り付けていきます。子供たちは、いろいろな種類の型押し紙をどこに貼り付けていこうか悩み、考えながら作業をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(火) 2年体育「とびばこ遊び」

 3校時目、2年生は体育館でとびばこ遊びをしました。
 3段の跳び箱の上に乗り、ジャンプして降りる。二つ並んだ跳び箱にまたがり、腕の力を使って降りる。特に、またがって降りる動きは、跳び箱を跳ぶことができるようになるための基本的な動作になります。どの子も楽しそうに練習をしていました。簡単なことをしっかりできるようになることが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 2年道徳「生命の尊さ」

 今日のめあては「命のつながりについて考える」でした。
 主人公、ユキヒョウの「ライナ」の気持ちを考えながら学習を進めていく中で、子供たちからは「何で命ってあるのかな」「いただいた命の分までがんばって生きていこう」「一生懸命走っているとき生きていると感じる」などの意見や感想が出てきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 校内書き初め大会・2年生

 2年生はサインペンで「元気な子」の書き初めをしました。鉛筆で練習したあと集中して本番です。みんな丁寧に書けていました。
 廊下には,書き初めと一緒に,2学期の国語で表現した「お話の絵」や図工で作った「はさみのあーと」もありました。2年生らしい個性的で楽しいコーナーになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(木) 2年学活「お楽しみ会」

 体育館で「陣取りゲーム」をした後は、教室に戻ってお楽しみ会の続きをしました。
 「宝さがし」では、「どこにあるのかなあ」本物の宝を探すような様子でみんな真剣でした。『レッサーパンダはなにの仲間でしょう?』「三択クイズ」では、クイズを出す子も、当てた子もとても楽しそうでした。クイズの答えはアライグマの仲間でした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火) 2年体育「ボール投げ入れゲーム」

 3時間目は体育館で、ゲームをしました。
 丸めた紙を黒いポリ袋の中に入れたものをボールに見立て、交替でボールを投げ入れます。相手のコートにボールが落ちると1点入ります。力一杯投げ入れようとしても、ボールが軽いため、落ちてくるまでに時間がかかるので面白さが増します。
 「なるべく相手のコートに近づいて投げ入れようかな」「わざと軽く投げてみようかな」子供たちはいろいろ考えてゲームをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水) 2年国語「しかけ絵本を作ろう

今日のめあては「仕掛け絵本ができるまでにすること、気をつけることをまとめよう」でした。
始めに教科書を読んで分かったことをワークシートに記入しながら仕掛け絵本の作り方を確認しました。先生が「ワークシートに書いたことを黒板に書いてくれる人はいますか」と尋ねるとみんな元気よく手をあげていましたわ
次の時間はお話を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月) 2年図工「はさみのあーと」

 2年生は図工で,白い画用紙をはさみで自由に切ったものを黒い画用紙にはって作品を作っていました。海の中,恐竜,野原の生き物,メルヘンの世界,など,どれもオリジナリティーにあふれていました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10(金) 2年生活「きれいな手」

 世界エイズデーにちなんで,12月に入ってから各学級担任と養護教諭のティームティーチングで,各学年に合わせた保健関係の授業が行われています。
 2年生は,きれいな手をめざした手洗いの仕方を考えました。魔法のジェルをつけて普段どおりに手を洗ってライトを当てると,爪の周りや指の間などに洗い残しがあることが分かりました。正しい手の洗い方を練習して,さっそく今日から注意して手洗いしていくことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(木) 2年国語 「しかけ絵本」を作ろう

 2年生の国語は,今日から新しい単元に入りました。はじめに図書室の本が数冊紹介されると,「わあ!」「すごい!」と歓声があがりました。いろいろな「しかけ絵本」でした。「しかけ絵本」の作り方の説明文を読んでから,実際に「しかけ絵本」づくりに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(水) 2年外国語活動

 今日のめあては「ジェスチャーゲームをして英語で仕事を言ってみよう」でした。
 初めに、ALTのジェスチャーを見てお仕事を当てるゲームをしました。子供たちは、carpenter、teacher、farmerなどと元気に手をあげて答えていました。
 その後、二人組に分かれて、それぞれのジェスチャーのお仕事を当てるゲームをしました。みんな楽しそうに活動していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(火) 2年書写

 今日のめあては「画くの付き方に気を付けて書こう」でした。
 「分と今の違いはどこだろう」「文と父の違いはどこだろう」の質問に子供たちは、「くっついている」「離れている」と元気に手をあげて答えていました。その後は、練習帳に丁寧に集中して書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(月) 2年生活「冬のくらし」

 12月に入って,冬らしさが増してきています。
 2年生の生活では「冬のくらし」の学習が始まり,冬の生活について,行事,食べ物,道具などから考えています。たくさんの意見が出て,冬が楽しみな様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(火) 2年算数「かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のめあては「今まで習ったことを生かして 8×3 のとき方を考えよう」でした。
 子供たちは、「かけられる数とかける数を交換しても答えは同じになるはずだから・・・」「7の段のときは、7ずつ増えていたから・・」「二つの九九の段を合わせてみれば解けるかな」などと、7の段の九九の学習を思い出しながらいろいろな考えをノートに書いていました。その後、自分の考えを書いたノートをタブレットで撮影してクラスで見合いました。
 授業の最後には、7の段と同じように考えれば、8の段の九九もできることに気付いていました。

11/29(月) 2年図工 「ダンボールに入ってみると」

 先週から図工では段ボールを使った学習を行っています。
 今日は、段ボールを大きく使って中に入ることができるような作品をグループごとに作りました。子供たちは自分たちの作品を「イルミネーションのついたお家」や「モンスターハウス」などと名前を付けていました。
 お互いが作った段ボールの中に入って遊んだ後は、「思ったこと、感じたこと」を書いて友達に渡していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(金) 2年生活「さつまいものかんさつ」

 今日のめあては「さつまいもをくわしくかんさつをしよう」でした。
 黒板には、色、形、大きさについて詳しく観察してカードに書くことが知らされていました。
 子供たちは、観察カードに「大きさは12センチくらい」「色は濃い紫色」などと記していました。また、すでに食べた子供は「とてもおいしかった!」と声をあげていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 2年体育 持久走試走

 今日は,11月25日(木)に行われる持久走大会のコースを試走しました。よく晴れていて,風もなく,絶好のコンディションでした。12人全員が完走できました。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 鼓笛
3/18 大掃除 5校時下校