6/8(水) 2年国語「図書館で本をさがそう」

 今日は図書館に行き、図書館マップを作りました。図書館指導員の先生に教えてもらいながら、絵本のある場所、図鑑のある場所などを「図書館マップ」に記入していきました。
 「動物の本はどこにあるかな」図書館探検隊のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(火) 2年算数「長さ」

 今日のめあては「30センチメートルのものさしをつかっていろいろな長さを読もう」でした。
 前回の学習で1センチメートルを10等分したうちの一つ分の長さをミリメートルと言うことを知り、書き方も覚えました。今日は、教科書にある問題に取り組みました。できたらみんなで答え合わせをしました。みんなのノートにはたくさん丸がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(金) 2年算数「長さ」

 今日のめあては「1センチメートルより小さいめもりについてしらべよう」でした。
 1センチメートルを10等分したうちの一つ分の長さを1ミリメートルと言うことを知り、書き方も覚えました。
 先生が「では、1ミリメートルの長さはどれくらいかはかってみましょう」と言って、30センチの竹のものさしを取り出しました。すると、子供たちから、大きな歓声があがりました。その後、一人一人に手渡されたものさしをとても大事そうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(木) 2年国語「『ことばあそび』をしよう」

 教科書の「いろはうた」をリズムよく読んだり、「おてだまうた」を歌うようにして読んだりしました。
 今日は、先生が歌いながらお手玉の代わりに消しゴムでやっていました。子供たちは、先生の動きに見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31