5/12(金) 2年算数「ひき算のしかたを考えよう」

 今日のめあては「ひき算のひっさんのパワーアップをしよう」でした。
 36−26や36−2の筆算の仕方を考えました。
 先生が筆算のやり方を黒板で示しすと、子どもたちはすぐに空いているところに「0」を書かなければならないことに気付き声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11(木) 2年生活「やさいを育てる」

 今日のめあては「ミニトマトの苗を植えよう」でした。
 校庭に出て、一人一鉢ミニトマトの苗を植えました。先生から「どうぞ」と苗を渡されると「ありがとうございます」と嬉しそうに受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(木) 2年算数「ひき算のしかたを考えよう」

 今日のめあては「ひき算のひっさんのしかたをマスターしよう」でした。
 授業の初めに前回の学習の復習をしました。47−15の筆算の仕方について「位をそろえて書く」「一の位から計算する」先生と一緒に声を出して確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 2年外国語活動「Lesson 2 Numbers」

 今日のめあては「11〜20のかずの言い方を知ろう」でした。
 今日は、ゲームで盛り上がりました。ALTが、11から20までの数を英語でランダムに発音していきます。予めALTが選んでおいた数字を発音したときに、素早く消しゴムを取ることができたらWinerになれます。
 みんな、集中して発音を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火) 2年国語「えいっ」

 今日も、お話に出てくる登場人物の気持ちを考えました。教科書を読んで、記述を基に想像したことを発表し合いました。
 友達の答えと自分の考えを比べながら聞き、付け足した意見もたくさん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(火) 2年国語「えいっ」

 今日は、お話に出てくる登場人物の気持ちを考えました。
 教科書を読んで、記述を基に想像したことを発表し合いました。先生の問いかけに、手を挙げて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(月) 2年算数「たし算のしかたを考えよう」

 今日のめあては「たし算のきまりを見つけよう」でした。
 教科書のテープ図を完成させながら、式を立てました。
 そのあと、17+24=41と24+17=41の2つの式を比べて気が付いたことを発表しました。授業の最後には「たし算では、たす数とたされる数を反対にして計算しても答えは同じになる」とまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 かたくり(1)
5/16 歯科健康診断
5/17 体育集会
5/18 委員会(2)
かたくり(2)
5/19 特6 読み聞かせ(朝)
5,6年プール清掃