6/26 2年生国語

1学期の漢字は全て終わりました。きちんと書けているか先生に確認してもらいます。その後は自分で覚えているか確認しながら復習。自分たちでどんどん進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25 2年生図工

みんなで変身!
画像1 画像1

6/25 2年生音楽

鍵盤ハーモニカを使って「かえるのうた」の合奏です。ゆびづかいの番号通りに指を動かすとスムーズに吹けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 2年生 生活

ミニトマトの葉がとっても濃くなり、花も咲き始めました。暑い日が続くので、これからぐんぐん成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 2年生国語

言葉のなかまを探します。「アボカド」「トマト」「・・・」「・・・」の中で1つだけちがうものは何でしょう?とクイズをつくって発表していました。みんなに伝える声の大きさはどのくらいがよいでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 校庭の整備1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中の引渡訓練でしたので、校庭はでこぼこになってしまいました。2年生とかがやき2組さんが外に出てでこぼこをきれいにしてくれています。このあとは5・6年生にバトンタッチです。

6/17 1・2年生体育

先週入れなかったので、待ちに待ったプールでした。1年生は初めての小学校のプールにドキドキしている感じでした。2年生も久しぶりのプールを楽しんでいました。今年は何回入れるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生算数

100、10、1のカードを並べて数を表していました。数字を百の位、十の位、一の位で分けて考えられるようになっています。タブレットの上でアナログな活動をしているのが面白いと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 2年生生活

ミニトマトがぐんぐん育っています。細かいところまで観察日記に細かくかき込んでいました。「赤くなる前のトマトのにおいがするよ」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 2年生国語

図書室で借りてきた本で調べて、動物クイズを作成していました。自分の興味のある動物のクイズをつくるために、集中して本を読んでいます。どんなクイズができあがるかとっても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 2年生音楽

鍵盤ハーモニカを吹いていました。1年生は1つの音だったのに、2年生になると音階を確認しながらメロディーになっています。みんなで息を合わせて1つの曲をつくっていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31