3年「ひみこのはがいーぜ」 3月4日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食センターの反町栄養士さんに「噛むことの大切さ」についてお話しをしていただきました。昔の人は、今の人と比べると噛む回数が6倍くらい多かったそうです。噛むことの大切さを表す言葉が「ひみこのはがいーぜ」です。
 ひ・・・肥満防止、 み・・・味覚の発達、 こ・・・言葉の発音がはっきり、  の・・・脳の発達、 は・・・歯の病気予防、 が・・・ガン予防、 い・・・胃腸の働き促進、 ぜ・・・全身の体力向上と全力投球です。
 この言葉をよく知っている人もいて、それぞれの文字の意味についてたくさん発言がありました。最後に栄養士さんから、家のみんなでこの言葉を確認しながら健康に過ごしてほしいと話がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書