かぶら幼稚園にいってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月19日にかぶら幼稚園に遊び道具を持って訪問しました。前回(6月27日)訪問以後、園児が楽しく遊べるものをグループごとに作成してきました。まとあて、魚釣り、ボーリング、ゴルフの遊びを段ボールなどを使って作りました。賞品もすべての園児に渡せるように作りました。
 当日は、仕事を分担し、園児が楽しく遊べるように協力してがんばっていました。かぶら幼稚園の園児も時間いっぱい楽しんでくれたようです。
 

初めての着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 長袖と長ズボンを着て、靴下をはいて水に入ると動きづらいし、泳ぎにくいことを身を持って体験しました。反面、服を着ている方が浮かびやすいのには驚きました。
 最後にペットボトルを胸のあたりに1、2個抱きかかえると、ずっと浮かんでいられます。水の事故が多い時期です。この着衣泳の経験が生かされる事故が起きないことが望まれますが、水の事故に気をつける気持ちが生まれればいいと思います。

かぶら幼稚園見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の学習の「なかよく遊ぼう・ふれ合いの和」という単元で、かぶら幼稚園の園児と仲良く遊ぼうという学習をしています。6月27日に第1回目の訪問をし、約1時間仲良く遊んできました。
 来週は、7月6日に幼稚園の先生にインタビューをしに再び訪問します。その後、2回目の訪問に向けて、準備を始めます。優しいお兄さんお姉さんとして、年下の子どもたちとどう関わっていったらいいのか考えさせながら、学習を進めていきたいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31