秋の旅行 3年生 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高崎市歴史民俗資料館では、石臼体験と館内の見学を二班に分かれて行いました。石臼体験では、重い石を協力して回し持ってきた米を粉にすることができました。あかりの道具や台所道具、昔の学校で使われた道具などを興味深く観察してきました。

秋の旅行 3年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋のバス旅行に行ってきました。
行き先は、ぐんま昆虫の森と高崎市歴史民俗資料館の二カ所でした。
ぐんま昆虫の森では、6班に分かれて班別で行動しました。
昆虫館や温室の見学、バッタのはらっぱでの昆虫採集や観察をしました。

秋の旅行 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
ぐんま昆虫の森と歴史民俗資料館に行ってきました。たくさんめずらしい物を見たり、手で触れたりすることができて楽しい旅行でした。

スーパーの見学2

画像1 画像1
 3つの班にわかれて、お店の見学をしました。買い物に行ったときには見られない、裏側を見せてもらいました。倉庫や冷蔵庫・冷凍庫、魚をさばくところ、肉を切るところお総菜をつくるところなどを見せてもらいました。
 最後に買い物をしました。お家の人からたのまれた品物をグループで、買いに行きました。売り場が分からずに探し回ったり、同じ場所を行ったり来たりしながら、全員買い物が出来ました。レジでお金を払って、おつりをもらい、買った物を袋に入れて見学が終了しました。

スーパーの見学

画像1 画像1 画像2 画像2
スーパーマーケットの見学に行ってきました。
学校から市内循環バス(ぐるりん)で保健センターまで行き、そこから10分
ほど歩いて、着きました。
 始めに、店長さんに20に質問をして、お店の工夫などについて教えていただきました。

非行防止教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎警察署生活安全課の方に来ていただき、非行(万引き)防止教室を実施しました。
万引きがどのような犯罪なのか、万引きに誘われたらどうしたらようか、などを寸劇を交えながら指導していただきました。
写真は、警察署員と担任がそれぞれ たろう君  じろう君 になって書店で万引きをするところを演じています。
子ども達は、万引きに誘われた じろう君 の気持ちや、どのように断ればよいかを考えています。

かぶら幼稚園に行ってきました 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 輪投げと宝探しも楽しかったです。
 輪投げは、保護者の方の作っていただいた輪投げの道具で遊びました。折り紙で景品を作ってあげました。輪投げの台は幼稚園に寄贈してきました。
 宝探しは、すべり台やジャングルジムなどの遊具に隠した紙を探してきて、書いてある数字に応じた賞品をあげました。賞品は折り紙で手裏剣などを作りました。

かぶら幼稚園に行ってきました 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 魚つりと折り紙もしました。
 魚釣りは、折り紙で作った魚にクリップを付け、磁石を付けた糸を割り箸に付けて釣ります。クリップが一つだと幼稚園の子にはなかなか釣れないので、二つか三つ付け、糸も長すぎないようにしました。
 折り紙は、作っておいた見本を見ながら、いっしょに魚や花、小物入れなどを作りました。相手の年齢に合わせて作る物を選びました。

かぶら幼稚園に行ってきました 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 カタクリ(総合)の学習で、2度目のかぶら幼稚園訪問に行ってきました。今回は、遊ぶ道具を作って持っていきました。ボーリングともぐらたたきをしました。
 ボーリングは、ペットボトルのピンを新聞紙を丸めたボールで倒します。空のペットボトルだとすぐに倒れてしまうので、砂をおもりに入れました。砂が多いと倒れなくなってしまうので、何度も試してみました。
 モグラたたきは、ダンボールの穴からモグラに見立てたペットボトルを出して、新聞紙を丸めたハンマーでたたきました。モグラに見えるように、ペットボトルを茶色に塗って顔を描いたりしました。

幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カタクリ(総合)の学習で、かぶら幼稚園に行ってきました。
たんぽぽ組とは「おんぶをしてジャンケン大会」をした後、砂場などで遊びました。すれれ組とは「だるまさんがころんだ」をしました。途中から二人組で手をつないだりしました。さくら組とは「けいどろ」をして遊びました。幼稚園の先生達にもお手伝いしていただき、どの組も楽しく遊ぶことができました。
 次は7月になってから、遊び道具などを作って行く予定です。

歯みがき指導 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 養護の先生から歯についての保健指導がありました。永久歯のことやむし歯の予防について学習した後で、磨き残しを調べるテストをしました。赤く染まった歯や歯ぐきを見て、きれいに磨くにはどうしたらよいかを考え、歯みがきの方法を教えていただきました。

歯科指導 2年生

画像1 画像1
 養護の先生と一緒に「こどもの歯・おとなの歯」の学習しました。子ども達は乳歯から永久歯に生えかわる時期です。子どもの歯と大人の歯の大きさの違いや歯の役割(前歯、糸切り歯、奥歯)を学習し、これから生えそろう永久歯の大切さを知りました。最後に染め出しをして、赤く染まったところを重点的に磨きました。歯と歯の間や奥歯の溝の間に磨き残しが多かったようです。
 


初めての習字

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(木)の1・2校時に、習字の先生に指導をしていただきました。
道具の名前や使い方、机の上の置き方などを一つ一つていねいに教えていただいた後で横の線、縦の線、点の打ち方の練習をし最後にひらがなの「つ」を書きました。

遠足 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(火)雨で2週間延期になった、遠足に行ってきました。
この日も時折小雨の降る天候でしたが、いっぱい歩いて、いっぱい遊んできました。天久沢公園、矢田公園には入野小学校にはない遊具があり、楽しく遊ぶことができました。持っていったボールを使って遊ぶ子もいました。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(金)に、リコーダーの講習会がありました。講師の先生から、クライネソプラニーノからバスまで、大小6種類のリコーダーの音色を聞かせていただいた後に、上手に吹くための秘訣を教えてもらいました。
・大きなシャボン玉を作るように息を吹く
・指番号は、左手の親指から0,1,2,3
・タンギングを使う
以上の3点に気をつけて、背中を伸ばして吹くことが上達への第一歩だそうです。
最後に、リコーダーの掃除の仕方を教えていただきました。

自転車交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(月)に和田橋交通公園で、自転車交通安全教室を行いました。
雨の中カッパを着て、技能コースと走行コースにわかれて自転車の乗り方を学習してきました。後半には、雨もやみ大型バスのよる内輪差の実験も見させていただきました。各ポイントに立って指導してくださった保護者の皆様には大変お世話になりました。

3年生スタート

画像1 画像1
満開の桜の下で、記念写真、3年生スタート
学校の北東にある、地勝寺の前で撮りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
12/3 人権講話
清掃・奉仕活動
12/3 人権講話
12/5 授業参観 保護者懇談会
保護者関係(家庭訪問・面談・OP・懇談会)
12/5 授業参観 保護者懇談会