幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カタクリ(総合)の学習で、かぶら幼稚園に行ってきました。
たんぽぽ組とは「おんぶをしてジャンケン大会」をした後、砂場などで遊びました。すれれ組とは「だるまさんがころんだ」をしました。途中から二人組で手をつないだりしました。さくら組とは「けいどろ」をして遊びました。幼稚園の先生達にもお手伝いしていただき、どの組も楽しく遊ぶことができました。
 次は7月になってから、遊び道具などを作って行く予定です。

歯みがき指導 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 養護の先生から歯についての保健指導がありました。永久歯のことやむし歯の予防について学習した後で、磨き残しを調べるテストをしました。赤く染まった歯や歯ぐきを見て、きれいに磨くにはどうしたらよいかを考え、歯みがきの方法を教えていただきました。

歯科指導 2年生

画像1 画像1
 養護の先生と一緒に「こどもの歯・おとなの歯」の学習しました。子ども達は乳歯から永久歯に生えかわる時期です。子どもの歯と大人の歯の大きさの違いや歯の役割(前歯、糸切り歯、奥歯)を学習し、これから生えそろう永久歯の大切さを知りました。最後に染め出しをして、赤く染まったところを重点的に磨きました。歯と歯の間や奥歯の溝の間に磨き残しが多かったようです。
 


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清掃・奉仕活動
4/5 新年度準備 新6年生 9:00〜